【これは便利】テレビ録画をパソコンに取り込み方法| 有料・無料なCPRM解除ソフトおすすめ!

(一)テレビ録画をパソコンに取り込む前に、知るべき知識
HDD内蔵録画機能付きテレビ、USB外付け録画機能付きテレビならば、テレビ番組を録画することができます。だが、地デジを録画したものにはCPRMという暗号がかけられているので、録画したテレビでしか再生はできません。
- 豆知識
- CPRMとは、DVDなどの記録メディア向けに著作権を保護するための暗号技術です。地上デジタル放送番組やBSデジタル放送番組の中には、この暗号技術を使い、著作権を守るために「一度だけ録画可能」にしている番組が多くあります。
CPRMがかかっていディスクは他の機器につなぎ替えてもフォーマットが要求されて中身がすべて消えます。それだけではなく、そのままでテレビで録画した物をDVDやBlu-rayに焼いても、CPRM信号のためパソコンでコピーしても再生出来ません。
一番効率的な解決策として、パソコンに第三者CPRM解除ソフトを入れるのです。第三者CPRM解除ソフトって、ディスクに施されたCPRM信号を認識と解除できるソフトです。

VideoProc Converter - 無料且つ時間無制限!PC画面を録画可能!
● シンプルで使いやすい!パソコン初心者にも簡単に使える!
● 録画した動画に音ズレ、録音できない問題は絶対ない!
● 無料且つ高画質!自由PC動画やゲームを録画できる!
● キャプチャした動画は直接にVideoProc Converterで編集可能!
(二)無料・有料な第三者CPRM解除ソフトをおすすめ
HDD内蔵録画機能付きテレビ、USB外付け録画機能付きテレビならば、テレビ番組を録画することができます。だが、地デジを録画したものにはCPRMという暗号がかけられているので、録画したテレビでしか再生はできません。
テレビ録画をパソコンで見るための第三者CPRM解除ソフトって、録画データの保存方式に依存して、様々なあります。いま、第三者CPRM解除ソフトと言えば、無料で使えるものもあるし、高価で機能性、安定性、操作性が優秀なものもあります。あくまでも、ご個人的なニーズに合って決まります。
@.テレビ録画をDVD-RやBD-Rに保存すれば、従来のCPRM対応可能なDVDやブルーレイ再生ソフト、またはCPRM対応可能なDVDやブルーレイリッピングソフトがおすすめします。
- CPRM解除可能な無料ソフト一覧
- @.直接にテレビ録画を再生型
- ●Leawo Blu-ray Player
- ●relCPRM
- A.テレビ録画を変換・リッピング型
- ●CPRM Decrypter
- ●AutoUnCPRM
- ●VR2FREE
- CPRM解除可能な有料なソフト一覧
- 直接にテレビ録画を再生型
- ●PowerDVD 18 Ultra(お得価格:7,980円)
- ●Enjoy Blu-ray(お得価格:2,480円)
- ●WinDVD Pro 12(お得価格:2,480円)
- ●Mac Blu-ray Player(お得価格:5,405円)
永遠にテレビ録画をパソコンに取り込みたい場合、テレビ録画を変換・リッピング型のソフトを利用したほうがいいです。一方、変換・リッピングの手間が嫌なら、直接にテレビ録画を再生型のソフトを推薦します。以上の有料なCPRM解除ソフトは再生型一択です。
A.ソニー製「PC TV Plus」と同様な働きで、同一LAN内にあるnasneなどで受信した地上/BS/110度CSデジタル放送をパソコンで視聴したり、録画した番組のダビング/検索/再生が可能なソフトも利用可能です。
「PC TV Plus」は新登場したばかりの有料ソフトです。従来のCPRMを解除できる再生ソフトやリッピングソフトと比べて、なるべく手間を省いて、便利を追い求めて、最短でゴールを目指すのが称えられるこの時代を迎えて開発されたものです。
(三)第三者CPRM解除ソフトを利用してテレビ録画をパソコンに取り込んで再生方法
便利でいいか、無料でいいかと人によって違うが、次の内容は、ネットから簡単にダウンロードとインストールできるCPRM解除可能な無料ソフト「CPRM Decrypter」を例として、テレビ録画をパソコンに取り込んで再生方法を解説します。
CPRM Decrypterについて
- システム要件
- OS:Windows7までは動作確認済み
- ※Windows10では互換モードで起動
- 事前準備
- @.CPRM DecrypterをPCにダウンロードします。
- A.テレビを録画したDVDや(DVD-VR)をパソコンのDVDドライブに挿入してください。
- ※CPRM Decrypterはインストールする必要がなく、ZIPファイルを解凍し、フォルダ内の「CPRMDecrypter.exe」をダブルクリックで起動できます。

-
CPRM Decrypterを起動後、「ドライブを設定」から、CPRM を解除したいDVDがあるドライブを設定します。
-
「出力先フォルダを設定」から、出力映像の保存先フォルダを選んでください。デフォルトのままでもいいが、空き容量不足が原因のエラーを避けしようと、できるだけCドライブ以外空き容量の多いドライブへ保存したほうがおすすめ。
-
「c2decの設定」では、複数の設定項目があります。基本的に、「c2decの利用を可能にする」と「音声制御情報【C値】を除去しない」チェックを入れることをおすすめします。
-
以上の設定が大丈夫だったら、一番下にある「CPRM」の模様なアイコンをクリックすれば、テレビ録画をパソコンに取り込む作業が開始されます。作業が終了したら、「何かキーを押すと終了します」と出て、指示通りキーを押すとDOSプロンプトが閉じ、作業が完了。
そして、保存フォルダを開いて、そこにファイル名と同じフォルダが生成されて、その中に2つのファイル、すなわち「xxx.IFO ファイル」と「xxx.VROファイル」があります。この「xxx.VROファイル」はテレビを録画したDVDから変換されたものです。
.VROファイルは通常な再生機器とプレーヤーと互換性がないので、パソコンで再生するために、「VideoProc Converter」を利用して、MP4といった汎用性の高い動画形式へ変換してください。
「VideoProc Converter」でテレビ録画の.VROファイルをMP4へ変換する方法

VideoProc Converterのダウンロード↓↓↓(100%安全・ウイルスなし)
-
VideoProc Converterをダウンロードとインストールした後、起動します。
-
ホーム画面で「ビデオ」アイコンをクリックしてから、動画変換の専用画面が表示されます。
-
上側のメニューバーにある「ビデオ」をクリックして、テレビ録画の.VROファイルをソフトに読み込ませます。
-
ソフトの下側に色んな出力プロファイルがあるが、MP4を選びます。
-
「RUN」ボタンをクリックして、動画変換が始まります。変換が完了した後動画の形式(拡張子)が.mp4へ変更されます。
これで、変換されたテレビ録画映像は「フォト」や「Windows Media Player」など、ほとんどのプレーヤーで再生可能だし、テレビ録画をスマホ、iPhone、タブレットへ入れることもこれで実現します。
まとめ
以上の内容を読んだら、どうやってテレビ録画をパソコンに取り込むかとはっきりしていくでしょうか。具体的な操作方法は非常に簡単です。ただし、一部に人にとって、第三者CPRM解除ソフトの選択、及びダウンロードとインストールの手間は、逆に問題になるかもしれません。
残念ながら、現時点で、第三者CPRM解除ソフトを利用せずに、テレビ録画をパソコンへ転送するのは絶対無理です。
初心者の方なら、無料なCPRM解除ソフトでも十分に事足りると思います。それに対して、テレビ録画を変換・コピー・編集したり、スマートフォンや各種ポータブル端末にも転送したりしたい場合、有料なCPRM解除ソフトは良い選択肢ではないでしょうか。
要するに、テレビ録画をパソコン取り込んで、パソコンでテレビ録画を楽しみたいなら、ぜひ以上紹介した方法を参考してやってください。
※著作権法の改正により2012年10月から個人的に利用する目的であっても、DVDのコピー防止機能を解除して、自分のパソコンに取り込む行為(DVDリッピング)は違法となりました。

この記事を書いた人:小林ほたる
本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽に @doreenzeng199をフォローしてください。
- メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。