VideoProc Converter AI
初心者でも簡単に使える画面録画ソフト
  • • 無料で時間制限なし!自由ライブ・アーカイブを録画できる。
  • • 録画した楽天TV動画に音ズレ、録音できない問題は絶対ない!
  • • シンプルで使いやすい!パソコン初心者にも簡単に使える!
  • • 録画したライブ動画は直接にVideoProc Converter AIで編集可能!
録画KNOWLEDGE

【対策】iPhone画面録画で音声が入らない?iPhone画面を音声付きで録画する方法を解説!

iPhone画面録画で音が入らない

スマートフォンゲームの実況動画やiPhoneの操作手順説明動画を作成したいため、iPhone画面を録画したい人が年々増えています。

そのため、iOS 11以降のiPhoneに搭載された「画面収録」機能は、画面をそのまま録画できることから、登場時に大きな話題となりました。しかし、この機能は期待通りに動作しているでしょうか。「iPhone画面録画ができない」「画面録画で音声にズレが生じる」「iPhoneの内部音声が録音されない」などの報告がインターネット上で相次いでいます。

本記事ではiPhone画面録画で音声が入らない時の対処法と、iPhone画面を内部音声つきで録画する方法をわかりやすく解説します。

VideoProc Converter

VideoProc Converter AI - 高音質・劣化なしで音声を収録・保存!

パソコンやマイクの音を100%安全・高音質で録音できます。録音だけでなく、画面と音声を一緒に収録することもできます。また、編集機能が搭載するので、録音後のオーディオデータを加工できます。動作も楽で初心者でも簡単に操作できます。

iPhone画面録画で音声が入らない対処法(1):基本編

「iPhone画面録画 イヤホン音が入らない」「iPhone画面録画 音声入らない」「iPhone画面録画 内部音が入らない」などのキーワードで検索する人は多く、同じような不具合に悩んでいる方が少なくありません。

iPhone画面録画で音が入らないときは、まず 原因を特定すること が大切です。そのうえで適切な対処をすれば、多くの場合は解決できます。ここでは、よくある原因を整理してみましょう。

iOSのバージョンが古い

  • iPhoneで画面収録(録画)するにはiOS11以降が必要です。
  • iOS 11以前のバージョンを使用したiPhoneでは、画面の録画と録音ができません。
  • そのため、最新のiOS(できるだけ最新バージョン)にアップデートしましょう。

コントロールセンターに「画面収録」が追加されていない

  • 初期設定のままではiPhone画面録画機能は利用不可です。
  • 音声付きでiPhone画面を録画するためには、「画面収録」機能をコントロールセンターに追加しておきましょう。
  • 設定方法:「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」→「画面収録」の「+」とタップすると、追加されます。

省電力モードがONになっている

  • 省電力モードがONになっていると、iPhone画面録画の際に音声が正しく録音できないことがよくあります。
  • だから、iPhone画面を内部音声付きで録画するには、省電力モードをOFFに設定しておきましょう。
  • 設定方法:「設定」→「バッテリー」→「省電力モード」をOFFとタップします。

マナーモードがONになっている

  • マナーモードをONに設定していると、iPhone録画で内部音声は入らないようになります。そのため、iPhone画面録画を内部音声付きで行うとき、マナーモードをONにする必要があります。
  • 設定方法:「設定」→「サウンドと触覚」→「バイブレーション」の「サイレントスイッチ選択時」の項目を「OFF」とタップします。

録画中にアプリを切り替えている

  • iPhone画面録画中、アプリの切り替え、コントロールセンターや通知センターやマルチタスクなどの一部の機能を使用すると、iPhone本体に大きな負荷をかけ、音声は入らない・音声が止まった・音ズレなどといったことがあります。
  • だから、iPhone画面録画で音声が入らない不具合を避けるために、画面収録を開始する前に必要なアプリを事前に起動してください。

以上、iPhone画面録画で音声が入らない主な原因と対処法を紹介しました。

原因を特定できれば、それぞれに応じた対処法を実行することで改善できます。

<

iPhone画面録画で音声が入らない対処法(2):録画手順を見直す

iOS11以降のiPhoneには、画面をそのまま録画できる「画面収録」機能が搭載されています。しかし最近、この機能を使用しても音声が録音されないという問題が頻繁に報告されています。例えば:

  • iPhone画面録画の不具合@

    イヤホンしながらiPhone12で再生する動画を画面録画の機能使って録音できません。

  • iPhone画面録画の不具合A

    iPhone画面録画で内部音声収録について。マナーモードを解除した状態でも内部音声が入りません。何か解決策があります。

  • iPhone画面録画の不具合B

    iPhoneの画面をMacに映し、画面録画かつiPhoneの内部音と音声を同時に録音するやり方を教えてください。

それは「画面収録」側の制限か、またはやり方を間違ってしまうか。

  • 質問:iPhone画面録画で音声が入らないのは、法的な問題が原因なのでしょうか?
  • iPhoneで画面と音声を同時に録画する場合、著作権法に抵触する可能性があります。
    例えば、有料の動画配信サービスやゲームアプリ内の映像・音声を無断で録画すると、著作権侵害にあたる可能性があります。これは、他人の作品を勝手にコピーして利用することは法律で禁止されているためです。
  • そのため、iOSに標準で搭載されている「画面収録」機能をはじめ、多くの録画アプリでは、ゲーム内の音声などを直接録音することはできません。
  • iPhoneの画面録画は、便利な機能ですが、法的な問題に注意する必要があります。
  • 著作権で保護されていない、個人が作成したオリジナルの動画やアプリの操作画面などを、個人的な利用目的で録画する場合、一般的に問題なくiPhoneの画面と音声を同時に録画できます。
  • 例えば、Hulu、U-NEXT、dTV、Paravi、amazonプライムビデオ、TSUTAYA TV、DAZNなどの有料動画配信サービスが提供している動画。

iPhone画面録画の機能は便利ですが、使い方によってはプライバシー侵害や法的トラブルに繋がる可能性があります。以下では、iPhoneの標準機能「画面収録」機能を使って、アイフォンで画面録画を音声付きで行う方法を解説します。

<

標準機能「画面収録」を使ってiPhone画面録画で内部音声のみ収録する

iPhone画面録画で音が入らない対策

前述の通り、「画面収録」機能はiOS 11以降の新機能です。そのため、iPhoneのOSがiOS 11以上である必要があります。バージョンが11未満のiOSをお使いの方は、最新バージョンにアップデートをお勧めします。

1. iPhoneを電源につなぎ、Wi-Fiでインターネットに接続しておきます。
2.「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」の順にタップします。
3.「ダウンロードしてインストール」をタップします。

  • ステップ1

    iPhoneで「設定」を開いて、「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」の順でタップします。

  • ステップ2

    「画面収録」の「+」をタップしてコントロールセンターに追加します。iPhone画面の下部から上へスワイプして、コントロールセンターを呼び出すと、画面収録ボタンが表示されます。

  • ステップ3

    画面収録ボタンを押すと、3秒間のカウントダウンが始まり、0になると録画が開始します。録画を終了するときは、再びコントロールセンターを呼び出して、画面収録のボタンを押せばよいです。

  • ヒント:
  • iPhoneの「画面収録」機能では、音声だけでなく画面も必ず収録されてしまいます。音声のみを録音したい場合は、録画後に音声抽出アプリを使用するか、最初から録音専用アプリを使うのがよいでしょう。
<

標準機能「画面収録」を使ってiPhone画面録画で内部音声とマイク音声を同時に収録する

iPhone画面録画で音が入らない対策
  • ステップ1

    「画面収録」ボタンを強く押し込む(もしくは長押し)して、設定画面が表示されます。ここでは、「マイクオーディオ」をタップして「オン」にしてください。

  • ステップ2

    「収録を開始」をタップして、iPhone本体の周囲の音と本体の音声を録音しながら、画面が録画されます。

<

標準機能を使ってiPhone画面を音声付きで録画する際に注意すべきこと

  • 「マイクオーディオ」をオンにすると、iPhoneのマイクから拾う音だけでなく、周囲の雑音も全て収録されます。
  • iPhoneがマナーモードに設定されていると、内部音声が収録できません。
  • マイクの音声のみを収録したい場合は、iPhoneをマナーモードに設定します。
  • iPhone画面録画で内部音声のみを録画したい場合は、「マイクオーディオ」をオフにする必要があります。デフォルトでは、「マイクオーディオ」はオフになっています。
<

iPhone画面録画で音声が入らない対処法(3):PC画面録画ソフトを使う

上記の方法を参考にすれば、iPhoneの画面録画で音声が入らない問題を解決できるはずです。しかし、どうしてもうまくいかない場合は、その「画面収録」機能の代わりに「VideoProc Converter AI」をおすすめします。

iPhone画面録画で内部音声のみを収録するなら「VideoProc Converter AI」が最適! 

iPhone画面録画で音が入らない対策
  •  ゲーム実況も会議の記録も! iPhoneの音だけでなく、マイクの音も同時に録音できます。
  •  古いiPhoneでもOK! 最新のiOSはもちろん、古い機種でも利用できます。
  •  PC画面もバッチリ録画! パソコンのデスクトップ操作を、音声付きで高画質に記録できます。
  •  ゲーム実況に最適! iPhoneのカメラだけでなく、外付けカメラも使えるので、高画質なゲーム実況動画が作成できます。
  •  プロ並みのクオリティ! フルHD以上の高画質で、音ズレなしのクリアな音声で録画できます。
  •  初心者でも簡単操作! 直感的な操作で、誰でも簡単に高品質な動画を作成できます。複雑な設定は不要です。
<

「VideoProc Converter AI」を使ってiPhone画面録画で内部音声のみ収録する方法

VideoProc Converter AIのダウンロード・インストール方法は以下の通りです。↓↓↓

1.上記の「無料ダウンロード」ボタンをクリックし、VideoProc Converter AIのダウンロードを開始します。
2. APPファイルをアプリケーションフォルダにドラッグ&ドロップします。
4. アプリケーションフォルダ内に作成された「VideoProc Converter」を起動します。
5. Webからのダウンロードのため、警告が表示されたら、「開く」をクリックしてください。インストールが完了すると、VideoProc Converter AIのホーム画面が表示されます。

iPhone画面録画で音が入らない対策
  • ステップ1

    USBケーブルでiPhoneをMacに接続し、デバイスのロックを解除して「信頼」をタップします。

  • ステップ2

    ホーム画面で「録画」→「iPhone」の順にタップし、iPhone録画の画面に移動します。

  • ステップ3

    VideoProc Converter AIがiPhoneを認識すると、iPhoneの操作画面がMacに表示されます。iPhoneの内部音声を収録するには、マイクのアイコンをタップし、「内蔵入力」→「インストール」を選択します。

  • ステップ4

    録画を開始するには、ソフト右下の赤い「REC(録画)」ボタンをクリックします。録画を終了するには「STOP(停止)」をクリックします。

  • ヒント
  • ★ マイクのアイコンをタップし「内蔵入力」を選択すると、iPhone内部の音声とマイクからの音声を同時に録音・録画できます。
  • ★ 録画ファイルは右側に履歴としてリスト表示されます。これらは標準カメラで撮影した動画と同様に「MOV」形式で保存されます。
  • ★ ファイル名か「開く」ボタンをクリックすると、保存先のフォルダが表示されます。
  • ★ デフォルトの保存先は「/Users/marketing/Movies/Mac Video Library」ですが、「参照」ボタンで好みの保存先に変更できます。
<

VideoProc Converter AIでiPhone画面を音声付きで録画する際によくある質問

質問1. iPhone内部音声のみを収録する際に注意すべきことがあるか

VideoProc Converter AIはiPhone画面を録画する際に自動的に内部音声を収録するため、余計な操作は不要です。ただし、録画した動画ファイルの音量はiPhone本体の音量設定に依存します。

そのため、録画した動画の音声が聞き取りにくくなることを防ぐには、録画前にiPhoneの音量を適切に上げておくことが重要です。

質問2. 録画画面下部にある「Crop」や「No Audio」などの機能は、どのような用途で使うのか

  • 「クロップ」:動画の不要な部分を切り取り、必要な部分だけを残すことです。例えば、動画の両端の黒い部分や背景をカットすることで、より見栄えがよくなります。
  • 「オーディオなし」: 動画に音声を一切収録しない設定です。
  • 「マイク」:動画に収録する音声を設定できます。
        •「内蔵入力」:iPhone本体のマイクで録音します。
        •「システムサウンド」:PCから出力される音声を録音します。(例:ゲームの音、アプリの音など)
        •「サウンドを無効にする」:すべての音をミュートし、無音で録画します。
  • iPhone画面の録画時、「クロップ」と「オーディオなし」機能は初期設定で無効になっています。ただし、これらの機能はMacデスクトップの録画やカメラ録画の際に利用可能です。

質問3. iPhone画面を音声付きで録画する際に、画面の遅延や音声のずれ、などが発生しやすいのか

画面の遅れはパソコンの性能とスペックに密接に関係しています。高性能なパソコンでは、画面の遅れはほとんど発生しません。
一方、古いパソコンの場合、最悪で1~3秒程度の遅延が生じる可能性があります。個人的な経験から言えば、画面の遅れは特に気にならず、操作はスムーズで快適です。
さらに重要なのは、このような画面の遅れが出力ファイルの品質に一切影響を与えないという点です。

音ズレとは、音が映像より遅れて(または速く)聞こえる現象です。上記の画面の遅れが音ズレを引き起こすかという疑問があります。
実際、VideoProc Converter AIでiPhone画面を録画する際、映像処理と音声信号の処理は同時に行われます。画面の遅れが発生すれば、音声の遅れも同様に生じます。したがって、VideoProc Converter AIで常に音ズレが起こるわけではありません。

ソースデバイスから正常に音声が出力されている場合、VideoProc Converterを使用してiPhone画面を録画する際に音声が録音されないという問題は発生しません。

アイフォンで画面録画を音声付きを行う方法の紹介は以上です。画面録画以外にも、VideoProc Converter AIでできる便利な機能がたくさんあります。興味のある方は、ぜひ調べてみてください。

VideoProc Converter AI

VideoProc Converter AI
初心者でも使いやすい多機能動画処理ソフト

DVDと動画の保存、変換、画面録画、編集機能を搭載するだけでなく、AIによる動画補正の機能も用意されており、簡単な設定を行えばAIが動画の高画質化を実現できます!

編集者:小林ほたる

この記事を書いた人:小林ほたる

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。