YouTubeテロップ(字幕)の作り方・ポイントをご紹介|初心者でも簡単
YouTubeにアップロードする動画をもっと楽に見せるには、テロップの挿入は欠かせません。
でも、テロップ付きのYouTube動画を作るには、どうすればいいでしょうか?
上述のお悩みがある人ため、今回は「YouTubeテロップの作り方」を詳しく紹介しようと思います。また、YouTube用のテロップを読みやすくするポイントも一緒に紹介していきます。
1. YouTube動画にテロップを挿入する必要があるか
- テロップとは
- 元来は商標名で「 television opaque projector」 の略ですが、今はテレビや動画に重ねて映し出される文字情報を指す。テレビ番組や映画、ニュース、報道だけではなく、自作のビデオでもテロップがよく使われている。テロップの他「スーパー」や「字幕」という呼び方をする人もいます。
現在、動画共有サイト「YouTube」へ自分で撮影・制作したビデオをアップロードして、皆さんにシェアする人が多いでしょう。YouTuberたちの動画を頻繁に視聴すると、YouTube動画にテロップを挿入するのは一般のことがわかります。
YouTube動画にテロップを挿入するのは主に2つの目的があります。
- ✔ ビデオで伝えたい情報を文字で視覚的に伝えることができるので、視聴者が理解しやすくなります。
- ✔ 外国人、耳に不自由な人でも動画の内容も理解してもらえます。
YouTubeへアップロードするビデオの効果を向上させるには、「YouTubeテロップの作り方」をマスターしなければならないです。
2. YouTubeテロップの作り方
上述のとおり、視聴者もYouTubeに投稿した動画を読みやすくするために、YouTube用のテロップ作成が大切です。しかし、「YouTube動画にテロップを追加したいけど、やり方が分からない」という人は少なくないみたいです。
実は、YouTube用の動画にテロップを作る方法は大体以下の3つに分けられています。
- (1) YouTubeの「字幕」ツールでテロップを入力する
- (2) 「SRTファイル」でテロップを作成して、YouTube動画に入れる
- (3) 動画編集ソフトでテロップ付きのYouTube動画を作る
それでは、YouTube動画用のテロップを作る3つの方法については、それぞれ詳しく説明します。
(1)YouTubeの「字幕」ツールでテロップを入力する
過去、YouTubeの「アノテーション」で動画にテロップを簡単に入れることができますが、2019年1月まで廃止されました。
でも、YouTubeの「字幕」ツールを活用して、アップロードした動画にテロップを挿入できることはご存知でしょうか?
それではYouTubeの「字幕」ツールでテロップを入れる方法を解説します。
step1テロップに付けたい動画をYouTubeに投稿しておきます。
step2 ご自分の「アカウント」アイコン→ [クリエイター ツール] →[動画の管理] → [動画] の順と進みます。
step3 アップロードした動画の管理ページが表示されるので、テロップを追加したい動画の「編集」→「字幕」を選択し、 動画の言語を設定します。
step4「新しい字幕を追加」をクリックすると、テロップ用のテキストを入力する画面が表示されます。
step5 テキストを入力して、[+]を押すと、テロップが追加されます。
step6 追加したテロップが動画の下にあるタイムラインに表示されるので、文字列を左右にドラッグすることで、表示時間を調整することができます。
step7 上記の流れをくり返し、すべてのテロップが完成したら、右上にある「公開」をクリックしてください。
(2)「SRTファイル」でテロップを作成して、YouTube動画に入れる
予め字幕ファイルを作成して、YouTubeの「字幕」ツールで動画に追加するのも方法の一つです。やり方は以下のようです。
step1 ステップ1、自分でYouTube用のテロップを作成します。
- @. パソコンにテキストドキュメントを新規作成し、メモ帳で開きます。
- A. 下図のようにテロップの編集を行います。
- B. 「ファイル」>「名前を付けて保存」をクリックした後、ファイルの形式を.srtに変更し、文字コードを「UTF-8」に設定します。
- C.「保存」ボタンを押せば、テロップファイルの作成が完成します。
- ※ 関連記事:動画に字幕を編集する3つの方法:字幕の作成から合成まで>>
step2 自作のテロップファイルをYoutube動画に入れます。
- @. YouTubeの「アカウント」アイコン→ [クリエイター ツール] →[動画の管理] → [動画]をクリックすると、アップロードした動画の管理ページが表示されます。
- A. テロップを入れたい動画の「編集」ボタンを押して「字幕」を選択し、動画の言語を選択します。
- B. 「ファイルをアップロードする」をクリックし、自作のテロップファイルを選択します。
- C. 自動調整の画面に移動したら、テロップの微調整をします。Youtube動画にテロップを付ける作業が完了します。
(3)動画編集ソフトでテロップ付きのYouTube動画を作る
今のところ、一般的な動画編集ソフトなら、動画にテロップをつけることができます。予め動画編集ソフトでテロップ付きの動画を作成してから、YouTubeにアップロードするのはともて便利です。
それでは、無料でテロップを挿入できる超便利な動画編集ソフト2つをご紹介します。
- @ AviUtl(Windows)
- AviUtlを使用すると、YouTube用の動画ファイルにテロップを追加したり、色やサイズ、フォント、表示時間、位置等を自由に設定することができます。無料で使えるので、テロップ付きの動画を作成するには、AviUtlがオススメです。
【AviUtlでテロップ付きのYouTube動画を作成する流れ】
step1 AviUtlと動画編集プラグインをパソコンに導入して立ち上げます。
step2 タイムラインにテロップを入れたい動画をドラッグ&ドロップした後、右クリックして、「メディアオブジェクトの追加」→「テキスト」を選択します。すると、テキストの設定ダイアログが表示されます。
step3 設定ダイアログのテキストボックス欄に付けたい文字を入力し、色や位置、フォント、サイズ、透明度などを変更します。
step4 テキストをオブジェクトを左右にドラッグして、テロップの表示タイミングを設定します。上記の流れを繰り返して操作すれば、複数のテロップが追加ができます。
step5 「ファイル」→「プラグイン出力」→「拡張 x264出力(GUI)Ex」をクリックして、テロップ付きの動画をエンコードしてください。その後、YouTubeにアップロードすればOKです。
- A iMovie(Mac)
- iMovieはMac専用の動画編集ソフトで、テロップの追加が簡単にできます。テロップの色やフォント、サイズ、位置の変更を自由に変えることができます。また、テロップに枠線を追加したり、複数の字幕を入れたりすることも可能です。iMovieを使用して、テロップ付けのYouTube動画を作成しましょう。
【iMovieでテロップ付きのYouTube動画を作成する流れ】
step1 Macのimovieを起動し、テロップを入れたい動画を読み込みます。
step2 マイメディアを下部にあるタイムラインにドラッグします。
step3上部の「タイトル」をクリックして、好きなフォントを選択します。
step4選んだフォントを下にある動画の挿入したい箇所にドラッグし、「タイトルテキスト」に表示させたいテロップを入力します。
step5テロップの色や位置、サイズ、フォント、表示時間等を調整して終わったら、右端のプレビュー画面でテロップが正しく表示されるか確認してください。
step6テロップの挿入作業が完了したら、動画ファイルを書き出します。その後、YouTubeにテロップ付きの動画ファイルをアップロードすればOKです。
(3)YouTube動画にテロップを入れる時のポイント
YouTube動画にテロップを追加することで、シーンを目につきやすくして、もっと読みやすいです。
ても、テロップの追加で、映像自体の邪魔をする可能性もあります。だから、注意すべきなポイントがいくつかあります。
- 1テロップの色やフォント、大きさが重視
テロップを追加する目的を達するために、ただプレーンな文字を入れるだけはダメです。テロップの色やフォント、大きさにこだわり、華やかに装飾するのは大切です。
YouTube用のテロップを作る時、以下のルールがよく使われています。
- ◎ テロップの色と背景を差別化する
- ◎ 目立たせたい部分を色で強調する
- ◎ 文字の大きさは大きめに指定したほうがいいけど、画面サイズに合う必要がある
- ◎ テロップのフォントやデザインは動画のスタイルに合う
- 2テロップは長すぎない
テロップは映像を追いながら読む文字情報なので、さっと読んで理解できることが大切です。
テロップは長すぎると、読み時間がかかり、動画の邪魔になります。だから、動画にテロップを入れる場合、シンプルでわかりやすい表現にしてください。
- 3テロップの表示時間を長めにする
表示時間が短くすると、視聴者がきちんと読んでもらわない可能性があります。
以上はYouTubeテロップの作り方や注意すべきな点について紹介しました。。
「YouTube動画にテロップを作るやり方が分からない」という方は、ご参考ください。