無料マニュアル動画作成ソフトおすすめ|選び方も解説

無料マニュアル動画作成ソフトとは、社内教育などに利用する研修マニュアルや作業マニュアルなどの動画を作成するソフトです。しかし、無料ソフトの機能や質は多種多様であり、希望通りの動画を制作できない場合もあるので注意が必要です。
この記事では、マニュアル動画を自社制作する際に、ソフトの選び方やおすすめソフト、それぞれの特徴やおすすめポイントなどについて紹介します。

・多種形式の動画・写真・音楽の読み込み・編集に対応している
・豊富なタイトル、トランジション、モーション、カラー&フィルターが搭載する
・トリム、クロップ、BGM追加など多様な編集機能を備える
・無料のエフェクトで個性的なマニュアル動画を作成できる
マニュアル動画の特徴は?
マニュアル動画とは、業務手順や製品の操作方法など企業にとって必要な情報を動画で説明したものです。
【特徴】
動画形式なので、従来の紙に印刷されたマニュアルやPDFのマニュアルと異なり、スマホやタブレットを通して、誰でも必要なときに動きをつけた動画で使用手順を確認することができます。テキストや画像だけでは分かりづらい複雑な動きなども分かりやすく伝えることが可能です。
- メリット
- 直感的理解がしやすい;
- 最後まで見てもらえる;
- 時間や場所を問わず視聴をできる;
- コストを削減することも可能;
- 育の質を統一できる。
【種類】
マニュアル動画は、いろいろな種類に分けられていますが、次は代表的なマニュアル動画を4種類に分けて紹介します。
- ❶ 業務手順マニュアル(社内研修用動画)
新入社員向けの内容としては、電話応対などビジネスの基本ルールをまとめたものになるでしょう。また、新人教育担当者向けに「新人教育マニュアル」など、それぞれの立場の課題に即したマニュアル動画を制作します。
- ❷ 営業マニュアル
営業で成果をあげるために必要なスキルや考え方、営業準備や商談の流れなどを動画にまとめたものです。新人のOJTに利用される場合が多く、営業職の基本的なプロセスや考え方のノウハウを学んでもらうことができます。
- ❸ 機械の使い方マニュアル動画
メーカーや企業、工場など、業務で使う機器の取扱説明書としてもマニュアル動画を活用できます。動画を使うことで、機器を操作するタイミングや具体的な動作なども直感的に伝えます。
- ❹ 製品のデモ動画
製品のデモ動画とは、マニュアル動画がよく使われる場の一つに、ネットワーク経由で使うアプリ、いわゆるSaaS製品の機能説明や使い方を伝えるデモ映像があります。
【作成方法】
動画マニュアルをよりスムーズに作成するには以下のコツがあります。
- 構成案や目次を作成する;
- 情報・資料を収集する;
- 台本を作成する;
- 動画を撮影・録音する;
- ナレーションを入れる;
- 編集する。
無料マニュアル動画作成ソフトの選び方は?
効果的な動画マニュアルを作成するために、適当なソフトを選択することが非常に重要です。 次は、無料マニュアル動画作成ソフトの選び方を説明していきます。
選び方❶ PCや周辺機器との相性
動画編集に使うPCや周辺機器との相性も重要です。まず、Windows対応か、Mac対応か、OSを確認しておくことが大前提です。続いて、バージョンも確認しましょう。動画編集は、パソコンに大きな負荷をかける作業です。
スムーズに作業するためには、少なくともCore i5以上、メモリ8GB以上のものを選ぶことをおすすめします。加えて、動画の形式や、連携したいソフトとの連携は可能かもチェックしておきましょう。
選び方❷ 多言語対応
外国人に向けた動画マニュアルを作成する場合があるので、彼らに向けた「多言語対応の動画マニュアル」も用意しておくことがオススメです。
選び方❸ サポート体制
動画マニュアルはソフト内のクラウドで管理されるケースが多いため、ソフト内のサポート体制もチェックしておく必要があります。
動画マニュアルには組織の運営にかかわる大切な情報が詰まっており、一度作成すると長期間保管することになります。したがって「セキュリティは安全か」「データ損失に対する対策がされているか」など、リスク管理がなされているソフトを選ぶ必要があります。
選び方❹ 欲しい機能はあるか
求める機能を備えているかどうかも大事なチェックポイントです。
まずマニュアル動画であれば高画質が望ましいため、4K対応になっているかは確認しておきましょう。また、撮影した動画、音声、音楽などの素材を組み合わせたり、不要な部分をカットしたりするなどマニュアル動画作成に必要な機能が搭載しているかどうかを確認する必要があります。
無料マニュアル動画作成ソフトおすすめ
マニュアル動画作成ソフトというと、「tebiki」「Teachme Biz」「itutor」などがよく使われていますが、どれも有料で料金が高いです。コストを削減するために、次は無料で利用できるマニュアル動画編集ソフトとして、
- VideoProc Vlogger;
- Microsoftフォト;
- iMovie;
- Vrew;
- Lightworks。
の5つを紹介します。
おすすめ❶ VideoProc Vlogger

VideoProc Vloggerとは、シンプルな操作感で初心者でも簡単に利用できるフリーソフトです。
機能が豊富な分、カスタマイズ性の高い動画編集が可能で、BGMや音声を追加したり、字幕を挿入したりなどマニュアル動画作成に必要な機能を持ちます。機能が多い割には画面がシンプルでわかりやすいため、動画制作に不慣れな人でも直感的に操作できるでしょう。最初は慣れなくても、使っていくうちに一定以上の編集スキルを身に付けられる可能性も期待できます。
また、定期的に新機能やエフェクト、テンプレートなどが追加され、無制限で使用可能できるところも魅力です。
- おすすめポイント
- 多彩なフォーマットに対応;
- 多言語に対応;
- 4K、8Kなどの高画質動画も対応;
- WindowsとMacどちらのOSにも対応;
- 編集が簡単なため、効率的にマニュアルを作成できる;
- 多様な形式に出力できる。
おすすめ❷ Microsoftフォト

Microsoftフォトとは、Windows 10に元から搭載されている動画編集ソフトで、Windows 11で、「フォト」アプリも改良され、たくさんの機能を新たに導入しました。
標準搭載されているソフトなので、ダウンロードやインストールといった手間もかからずに、誰でも気軽に使用できます。機能に制限もあり、クオリティの高い動画の作成は難しいですが、簡易的なカット編集、BGM音楽、テキストテロップ、フィルタ、書き出しなどを行うことができ、簡単な使い方動画であれば十分作成することができます。
また、定期的に新機能やエフェクト、テンプレートなどが追加され、無制限で使用可能できるところも魅力です。
- おすすめポイント
- Windows10に標準搭載されている完全無料のソフト;
- フォーマットを変換できる;
- 4Kの読み込みは可能;
- 動画を流しながら解説字幕を入れる;
- 写真や動画を基にして動画編集を行うことができる。
おすすめ❸ iMovie

iMovieとは、MacBookやiPad、iPhoneなどApple製品に標準で搭載されている動画作成ソフトです。
Apple製品の購入をした際には、すでに「iMovie」が搭載されています。iMovieは無料の動画編集ソフトでありながら、マニュアル動画の作成に必要な機能はほぼ揃っており、マニュアル動画の素材を読み込んで編集することができます。
また、非常にシンプルなユーザーインターフェースをしており、無駄なコマンドがほとんどありません。そのため、どこに何があるのかがわかりやすくなっています。Apple製品ユーザーなら、まずこのソフトから使ってみるのがおすすめです。
- おすすめポイント
- Apple製品に標準搭載されている完全無料のソフト;
- PC版iMovieと互換性があり、iPhoneで編集したものをPCで編集することも可能;
- 4K解像度ビデオに対応;
- 動画はそのままTwitterやYoutubeに投稿できる。
おすすめ❹ Vrew

Vrewとは、人工知能(AI)による、動画の音声を自動で文字起こしができる無料のソフトです。
「Vrew」を使用して、最大で約2時間長さのファイルまで分析でき、動画にテロップや画像を簡単に入れたり、動画の無音部分を自動でカットしてくれたりできるので、マニュアル動画などでも楽々編集ができてしまいます。Vrewは初心者でも分かりやすく、簡単な操作だけでできることも魅力の一つです。
WindowsとMacのどちらにも対応しています。iPhoneでもインストールすることができるため、スマートフォンでも手軽にマニュアル動画を作成することが可能になります。
- おすすめポイント
- 動画の音声を自動で認識してくれる;
- 字幕を作成できる;
- 長時間動画編集に対応;
- 操作が簡単で分かりやすい。
おすすめ❺ Lightworks

Lightworksとは、プロ並みの編集を行えるフリーの高機能動画編集ソフトです。
このソフトを使って、動画のカット、結合、削除、テキスト追加、音楽追加、画像追加などを行うことができます。元々は有料ソフトでしたが、今は会員登録すれば無料で使うことができます。
プロ向けソフトなので、あまり初心者向きとはいえません。しかし、慣れてしまえば無料で高機能の動画編集ソフトが使えるのは魅力的です。
- おすすめポイント
- 中級〜上級者向け動画編集ソフト;
- 数多くの動画編集機能が搭載;
- Windows、Macに対応。
まとめ
今回は、無料で使えるマニュアル動画作成ソフトについて解説しました。マニュアル作成ソフトの選び方や、それぞれのおすすめポイントもをお伝えしてきました。
マニュアル動画を作成する際には、動画作成や編集のソフトが必要ですが、これには様々な種類があります。それぞれで搭載されている機能や使用環境が違うことも多く、まずは自分の環境で使用できるものを探すことが大切です。そして自分の用途に合わせて必要な機能や性能を考え、動画の作成に積極的にチャレンジしていきましょう。
さらに詳しく