iMovieでトランジションを追加・変更・削除する方法|エラーが出る場合の対策も

iMovieで動画を編集する際に、動画の場面を分割したり、複数の動画クリップを結合したりするとき、前の動画が終わた後、何の前触れも無く突然後の動画の場面が再生されると、視聴者からはかなり違和感を感じますよね。そういう場合、トランジションを動画クリップ間の切れ目に追加することにより、動画の切り替わりをより自然、よりスムーズにすることができます。
ーーimovieで動画と動画のあいだのトランジションはどうやって追加のでしょうか?
ーーiMovieでトランジションが上手く動きません。
ーーimovieのトランジションが突然変更できなくなりました。
そこで今回はiMovieでトランジションを追加する方法で困惑してしまう状態の方のため、iPhone, MacでiMovieを利用してトランジションを追加する詳しい手順を紹介して、「トランジション追加できない」「iMovieトランジション適用されない」などの不具合が出る場合の原因や対策もまとめて解説していきます。違和感がない自然な画面切り替えを可能にします。
iMovieトランジションを追加〜【Mac篇】
iMovieはMacだけでなく、iPhoneなどのiOSデバイスで動画編集などをすることもできます。まずはMacでiMovieを使って動画にトランジション効果をつける方法から紹介します。
- @ iMovieトランジションを追加
- A トランジション長さを変更
- B 追加したトランジション効果を削除
- C トランジション効果を保存
主な内容
@ Mac版iMovieでトランジションを追加する方法
まずはiMovieで基本的なトランジション効果を追加する手順を簡単に説明します。
- ❶、動画をiMovieに導入:iMovieを起動してトランジション効果追加したい動画を選択してiMovieのマイメディアに導入します。
- ❷、動画をタイムラインにドラッグ:マイメディアに追加した動画をiMovieのタイムラインにドラッグ&ドロップします。(※ タイムラインの右にあるスライダを右に寄せるとタイムラインの動画クリップ全体が拡大され、各クリップがより詳細に表示され、スライダを左に寄せるとタイムライン全体が縮小されます。)
- ❸、トランジションを追加:「トランジション」をクリックし、好きなトランジションエフェクトを選んで動画連結のところへドラッグ&ドロップします。これでiMovieで基本的トランジション効果の追加は完了しました。(右上のプレビュー画面からチェックできます。)
Tips: iMovieトランジション効果は動画クリップ連結のところだけでなく、先頭や終点にも追加できます。


A Mac版iMovieでトランジション長さを変更
トランジション効果の長さデフォルトは1秒で、iMovieでトランジションエフェクトを追加した後、トランジションエフェクトの長さ(表示時間)を調整したいときがあるでしょう。長さを変更する方法は非常に簡単で、ぜひ参考にしてみてください。
- ❶、長さを変更したいトランジション効果をダブルクリックします。
- ❷、表示されたクロスブラー画面で「継続時間」のところにトランジションの長さ(表示時間)を入力してから「適用」をクリックすると、iMovieトランジション長さを変更できます。
Tips:「すべてに適用」をクリックすると、すべてのトランジションの時間を一括に変更できます。

B Mac版iMovieでトランジションを削除
追加したトランジションエフェクトがいらない場合、入れ間違えた場合、トランジションを削除したいときもあるでしょう。普通の場合は右クリックして削除を選択するだけでいいですが、iMovieの場合はちょっとやりかたは違います。
- ❶、単一のトランジション効果を削除したい場合:Deleteキーを押す、またはそのトランジションを選択し、「編集」をクリックして「選択項目を削除」を選択すると完成です。
- ❷、複数のトランジション効果を削除したい場合:「(command)」キーを押しながらトランジションをクリックすると、複数のトランジションを一括に選択でき、そしてDELキーを押すと、トランジションを一括に削除できます。
- ❸、トランジション効果を削除した後、新しいトランジション効果を追加することができます。

C Mac版iMovieでトランジション効果を保存
動画にトランジション効果を追加して調整した後、以下の手順に従って動画を保存することができます。
- ❶、iMovieでトランジション効果を追加してプレビュー画面で完成した動画をチェックしてから、問題がなければ右上のボタンをクリックし、「File」を選択します。
- ❷、表示された画面で出力動画のフォーマット、解像度、品質などを設定してから「次へ」をクリックします。そして動画の保存場所と名前を決定してから保存をクリックすると動画の保存が開始されます。

iMovieトランジションを追加〜【iPhone篇】
iPhoneなどの携帯デバイスでiMovieを利用して各動画の間にトランジション効果を挿入することもできます。次はiPhone版iMovieでトランジションを追加する方法から、ちょっとしたテクニックまで詳しく紹介していきます。
- @ iMovieにトランジションを追加
- A トランジション効果時間を変更
- B iPhone版iMovieでトランジションを削除
- C
主な内容
@ iPhone版iMovieでトランジションを追加する方法
まずはiMovieで基本的なトランジション効果を追加する手順を簡単に説明します。
- ❶、まずはiMovieのアプリを起動し、プロジェクト作成の画面で「+(プラス)」をタップしてプロジェクトを作成してから、表示された画面で「ムービー」をタップします。続いてiPhoneに保存されている動画が表示され、トランジション追加したい動画を選択してアプリに追加します。
- ❷、動画を追加した後、動画と動画の間に「|」があり、トランジションを追加したい箇所の「|」を選択すると黄色い線に囲まれ、画面下部にトランジションの種類が表示されます。iPhone版iMovieは、なし, テーマ, ディゾルブ, スライド, ワイプ, フェード 6種類のトランジションが搭載され、ご自分のニーズ応じてトランジションを選択して追加します。

A iPhone版iMovieでトランジション効果時間を変更
iPhone版iMovieでトランジションを追加した後、トランジションの表示時間も変更できます。ただし、iPhone版iMovieでトランジションの表示時間間はMac版と違って自分で設定することができません。「0.5秒」「1.0秒」「1.5秒」「2.0秒」の4種類があります。
- ❶、iMovieでトランジション効果を追加した後、表示されている継続時間をタップします。
- ❷、トランジション効果の上下左右4つの秒数が表示され、そこから好きな時間を選んでトランジションの表示時間を変更します。

B iPhone版iMovieでトランジション効果を削除
- ❶、iPhone版iMovieで追加したトランジションを削除する方法は非常に簡単で、動画のトランジションを「なし」へ変更するだけで削除と同じ効果で、適用したトランジションが表示されません。
- ❷、iMovieでトランジション効果を設定完了した後、画面右上の「完了」ボタンをクリックして動画の出力が始まります。後はiPhoneの写真アプリ内に編集した動画を確認できます。

iMovieトランジションを追加するときの不具合と対策
iMovieはMacでトランジション効果を追加するとき、「iMovieトランジションの長さ調整できない」「iMovieトランジション適用されない」「imovieトランジション変更できない」などの不具合もたくさん報告されています。では、iMovieトランジションを追加するときに不具合に出会ったらどうすれば改善できますか?
対策
次はiMovieトランジション効果を追加するとき、追加できない・長さ調整できない場合の対策をまとめてご紹介します。
@ デバイスを再起動
iMovieトランジション追加する作業がうまくいかない場合、一番簡単な直し方は、デバイスを再起動することです。お使いのMac, iPhone, iPadなどのデバイスの他のアプリを全て終了して、デバイス再起動してみてください。そうすると不具合が改善されるかもしれません。
A iMovieとお使いのデバイスのバージョンを確認
iMovieでトランジション効果を追加しましたが「トランジション設定しても効果が反映されません。」つまりトランジション適用できないです。
そういう場合、iMovieのバージョンが必要システム条件に合っていないかどうかを確認する必要があります。現行のiMovie Mac版はmacOS 10.14.6 以降のパソコンに対応、iMovie iOS版はiOS 13.4以降のデバイスに対応で、あまりに古いのシステムならシステムをアップグレードか、iMovieの古いバージョンを使うことがおすすめです。
B iMovie環境設定を変更
iMovieトランジションを追加しましたが、トランジションの表示時間を調整するとき、「これらのクリップには、このトランジションの長さを変更するために利用できるメディアが不足しています。」という警告が表示され、時間を変更できなくなってしまいました。
そういう場合、追加のトランジションの長さはiMovieデフォルトのトランジションの長さより長いかもしれません。次のやり方に従って改善できるかもしれません。
- ❶、iMovieを起動してから、「iMovie」→「環境設定」の順でクリックします。
- ❷、iMovie環境設定画面でトランジションの長さを手動で大きめに設定します。普通の場合は、トランジションの長さは10秒以下ので、「10」秒に設定します。(10以上のトランジションは少ないが、もし10秒以上のトランジションを追加する必要があれば、それ以上の数値を設定してもOKです。)
- ❸、トランジションの長さ設定した後、iMovieを一度再起動してください。

C 動画クリップを短縮
トランジションの前後の動画クリップが長すぎる場合iMovieトランジション長さを変更できないエラーが発生する可能性もあるので、そういう場合トランジションの前後の動画クリップの長さを短くすることによってエラーが改善されかもしれません。
- ❶、iMovieで動画をタイムラインに追加した後、トランジションの前後いずれかのクリップの上にポインタを置きトリミングツールを左右に移動して動画を短くします。
- ⇒ iMovieを使って動画をトリミングする方法
- ❷、動画クリップの長さを調整した後、追加したトランジションをダブルクリックして、継続時間(表示時間)を入力し、「適用」をクリックします。「これらのクリップには、このトランジションの長さを変更するために利用できるメディアが不足しています。」というメッセージが表示されないランジションを長くすることができました。



iMovieの代わりに動画を編集!
VideoProcは、iMovieのiMovieの代わりになるフリーソフトで、MP4, MOV, M4V, AVIなどすべてのファイルを読み込め、動画のカット、分割、結合、文字や字幕、テキストや特殊効果の追加など多彩な編集機能が搭載しています。シンプルな画面で難しい作業もなく誰でもうまく色々な編集ができる優れたソフトです。