【PC】比較動画の作り方・比較動画が作れるフリーソフトをご紹介!初心者でもOK!

比較動画の作り方

YouTubeと他プラットフォームでは、商品やアイドル、ダンスの動作、メイク、対戦ゲームなどに関する比較動画(ランキング動画)は非常に人気があります。

こういった比較動画を作成するには、どうすればいいでしょうか?

それでは、比較動画の作り方(必要なもの、作成ステップ)と比較動画が作れるフリーソフト2選を皆さんに紹介したいと思います。初心者でも話題の比較動画を簡単に作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

VideoProc Vlogger:完全無料!ロゴなし!多機能!

 

無料なのに多機能で使いやすい動画編集ソフトです。トリミング、クロップ、テキスト追加、BGM挿入、トランジション追加だけでなく、クロマキー合成、PIP、色調整、モーション、速度制御、ブレンド(合成)モードのようなより本格的な編集もできます。比較動画や記念日動画、カップル動画、子供の成長ムービー、旅行Vlog等が簡単に作れます。

1. 比較動画とは

比較動画とは

比較動画(ランキング動画)とは、あるテーマをもとにして、二つまたはそれ以上の画像やビデオ素材を順位に並んで再生する動画のことです。

動画の内容を短い時間で よりわかりやすく、より印象的に伝えることができるので、人気が高いです。

今や、YouTubeと他プラットフォームでは、商品の比較動画、ダンスの動作比較動画、メイク前後の比較動画、風景の色補正前後の比較動画、対戦ゲームの比較動画、芸能人の生い立ち比較動画等いろいろと存在しています。

<

2. 比較動画の作り方

一画面を2分割、3分割、4分割、5分割、その他のいずれかにして、あるテーマを元にした画像やビデオ素材を順位に並んで、タイトルと説明文やBGM、ナレーション、エフェクトを挿入すれば、一つの比較動画を作ることができます。

次は、比較動画を作成するときに必要なもの、作成ステップを詳しく説明して行きましょう。

❶. 比較動画を作成する時に必要なもの

素材となる画像・ビデオ・BGM

動画を作成するための第一歩は必要な素材を集めることです。

比較動画のテーマや構成によって、それに関する画像や、ビデオ素材を準備する必要があります。

BGMや効果音などの音源素材も欠かせないです。

なお、素材となる画像やビデオ、BGMを利用する時、著作権侵害を避けることに気を付けてください。

動画編集ソフト

比較動画を作成するためには、動画編集ツールが不可欠なものです。

Part3の内容は初心者でもストレスなく利用できる動画編集フリーソフトをいくつか紹介したので、参考にしてください。

パソコン

今やパソコンでもスマホでも動画の作成が簡単にできますが、スマホに比べると、パソコンのほうが自由度が高くて使いやすいです。

なので、比較動画を作りたい人にパソコンを使用したほうが良いと思います。

❷. 比較動画の作成ステップ

比較動画の制作は難しいと思ってしまいがちですが、高い動画編集スキルや知識がない方でも比較動画を簡単に作ることができます。

以下の7ステップに分けて、比較動画を簡単に作成することができます。

step1. 新規プロジェクトを作成し、素材となる画像とビデオをインポートする;

step2. 投稿先や再生デバイスによって画面サイズを決める;

step3. タイムラインに一つの画面内で同時再生したい素材を順位に配置する;

step4. 適切な位置にタイトルや説明文、またはナレーションを挿入する;

step5. BGM・効果音を入れる;

step6. フィルターやトランジションなどの動画エフェクトを付ける;

step7. 編集完了の後、動画の書き出しを行う;

<

3. 比較動画が作れるフリーソフト

パソコンで比較動画を作成するときに不可欠な動画編集ソフトについて、以下の2つがオススメしたいです。

❶. おすすめの動画編集ソフトー「VideoProc Vlogger」

比較動画が作れるフリーソフト「VideoProc Vlogger」
比較動画が作れるフリーソフト「VideoProc Vlogger」

【公式サイト】

https://jp.videoproc.com/videoprocvlogger.htm

【対応OS】

Windows/Mac

【言語】

日本語対応

【価格】

無料

【編集機能】

トリミング、結合、回転/反転、早送り・スロー再生、テキストテロップ、音楽挿入、トランジション・フィルター・エフェクト、色補正、クロマキー合成、オーバーレイ、ピクチャーインピクチャーなど…

【対応フォーマット】

【動画】MP4, AVI, MKV, WMV, FLV, MOV, H.265/HEVC, WebM...
【音声】MP3, AAC, M4A, OGG, AIF, AIFF, FLAC, ALAC, WAV...
【画像】HEIC/HEIF, PNG, JPG, JPEG, GIF, BMP, TIF, TIFF...

VideoProc Vloggerは、無料で高性能な動画編集ソフトです。

シンプルで分かりやすいUIをおかげで、トリミング、回転、早送り・スロー再生、テロップ入れ、音楽追加・加工、色補正などの基本編集が楽々実現できます。

それに加えて、比較動画を作るためによく使う画面分割やオーバーレイ、ピクチャーインピクチャー、クロマキー合成といった機能もあります。

ソフトには50種類以上あるエフェクトやトランジション効果が用意されています。これによってより魅力的な比較動画が作れます。

さらに、300種類以上の動画・音声・画像を入力できます。VideoProc Vloggerを利用すれば、準備した画像やビデオ、音源素材で比較動画を思い通りに作成することが可能です。

<

❷. おすすめの動画編集ソフトー「AviUtl」

比較動画が作れるフリーソフト「AviUtl」
比較動画が作れるフリーソフト「AviUtl」

【公式サイト】

http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

【対応OS】

Windows

【言語】

日本語対応

【料金】

無料

【機能】

トリミング、リサイズ、動画連結、合成、回転、反転、倍速・スロー、テキストテロップ、BGM音楽の挿入、トランジション・フィルター・エフェクト、ノイズ除去、書き出し...

【対応フォーマット】
(入力プラグインが必要)

【動画】MOV, FLV, WMV, MKV, ASF, WEBM, MPG, M2TS...
【音声】MP3, OGG, WMA, M4A, ALAC...
【画像】PNG, JPG, JPEG,BMP...

AviUtlはWindowsユーザー向けのフリー動画編集ソフトです。

無料でありながら中々高機能という点は大きな魅力です。例えば、比較動画の作成に必要な画像追加、複数トラック、画面分割表示、テキスト入れ、BGM挿入、エフェクトの適用といった機能が全部搭載されています。

対応できる動画や音声、画像フォーマットも豊富で、作成した比較動画にロゴなども入っていません。

Windowsパソコンで比較動画ることができるを作動画編集ソフトをお探しの場合、機能性においてAviUtlは抜群です

ただし、AviUtl本体の機能が制限されるので、高度な編集を実現するにはプラグインの導入が必須です。また、高機能の一方、初心者にとって使いにくい部分があります。

  • 【メモ】
  • 殆どの動画編集ソフトでは、画像加工機能が搭載されていません。必要であれば、GIMPやPhotoshopなどの画像編集ソフトで素材となる画像を別途加工してください。
<

まとめ

本記事では、比較系動画の作り方について解説しました。

必要なものを用意し、作成ステップを一つずつ理解すれば、一見難しそうに見える比較動画を簡単に作成できます。

紹介した動画編集ソフト「VideoProc Vlogger」は機能性や使いやすさ、動作の軽さを兼ね備えています。「AviUtl」と比較すると、「VideoProc Vlogger☟」のほうが比較動画の制作を始めてみる方に向いています。

この記事を書いた人:高木

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせしてくださいね。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。