VideoProc Converter AI
初心者でも簡単に使える多機能の動画処理ソフト
  • • 簡単な操作でGIFを作れるため、初心者におすすめ。
  • • GIF作成以外、動画編集・圧縮、音声変換も行える。
  • • GIFのループ数、速さ、解像度が手軽く設定できる。
動画KNOWLEDGE

【無料】PCやスマホでGIFに音声をつける方法5選|ソフト・アプリ・サイトおすすめ!

GIFに音声をつける

GIFアニメーションはSNSやチャットでよく使われていますが、「音がつけられたらもっと面白いのに」と感じたことはありませんか?

この記事では、PC・オンライン・スマホでGIFに音声をつける7つの方法と、それぞれにおすすめの無料ソフト・アプリ・サイトをわかりやすく解説します。初心者でも簡単に操作できるものばかりなので、ぜひ参考にしてください。

GIF作成ソフト
無料のGIF作成ソフト:VideoProc Converter AI

簡単な操作で動画をGIFに作成することができます。GIFのループ数、速さ、解像度も手軽く設定可能です。また、GIF作成以外、動画の変換・編集・圧縮・高画質化、画面録画、ダウンロードなど多彩な機能を搭載しています。

【質問】GIFに音声が付けられる?

GIFは「画像形式」の一種であり、動画のように見えても実際は複数の画像が連続して表示されています。

だから、音声トラックがないため、GIFそのものに直接音声を付けることはできません。

しかし、「GIFに音声をつけたい」と思ったときには、GIFアニメと音声を組み合わせて“動画化”することでまるで音付きGIFのように楽しめます。

この作業は、PC・スマホ・オンライン・のいずれの環境でも可能です。次のパートからは、それぞれのデバイス・環境別におすすめの方法を紹介します。

<

【PC・スマホ対応】GIFに音声をつける方法

ここからは、おすすめのツールでGIFに音声を簡単に追加する方法を5つご紹介します。

GIFに音声をつけるソフトおすすめ:VideoProc Vlogger

GIFに音声をつけるソフト:VideoProc Vlogger
GIFに音声をつけるソフト:VideoProc Vlogger

🌸動作環境:PC(Windows/Mac)・スマホ(iOS/Android)両方|🌸日本語:対応|🌸料金:100%無料

VideoProc Vloggerは、初心者に優しい無料の動画編集ツールで、GIFファイルを動画素材として読み込み、再生速度調整や、音声の追加、テキストや字幕の挿入など様々な加工を行えます。

  • できること
  • ▶ GIFファイルをそのまま動画トラックにドラッグして編集可能;
  • ▶ GIFの再生速度調整、カラー補正に対応;
  • ▶ 複数の音声を自由自在に重ねてつける;
  • ▶ GIFの長さに合わせて音楽のスタート位置や長さを調整できる;
  • ▶ 音声の音量調整・フェードイン/アウトもサポート;
  • ▶ ナレーション録音機能もあり;
  • ▶ テキストや字幕などをGIFに挿入できる;
  • おすすめポイント
  • ✅ 広告なしで、完全に無料で使える;
  • ✅ 動画・音声編集機能が豊富で、様々な加工はこの1本だけで完結;
  • ✅ 幅広い動画・音声・画像フォーマットに対応;
  • ✅ インターフェースはシンプルで使いやい;
  • ✅ 出力時に高画質設定を選べる;
  • ✅ パソコン向けのソフトウェアとスマホ向けのアプリ版あり;

今すぐは実際の効果をお試しください

VideoProc VloggerでGIFに音声をつける手順:

  • step1. VideoProc Vloggerを立ち上げ、「+新規プロジェクト」をクリックします。
  • VideoProc VloggerでGIFに音声をつける手順
  • step2. 左上側にある「メディアを読み込む」をクリックし、GIFファイルと追加したい音声ファイルを読み込み、タイムラインのトラックに配置します。
  • step3. GIFの長さにあわせて、音声の分割、トリミングを行います。
  • step4. 最後に、「書き出し」をクリックして、動画形式で保存します。
  • VideoProc VloggerでGIFに音声をつける手順

GIFに音声をつけるソフトおすすめ:Clipchamp

GIFに音声をつけるソフト:Clipchamp
GIFに音声をつけるソフト:Clipchamp

🌸動作環境:PC(Windows/Mac)・スマホ(iOS)|🌸日本語:対応|🌸料金:無料・有料あり

Clipchampは、Microsoftが提供するオンライン動画編集ツールです。GIFを読み込み、音声を重ねるだけのシンプルな操作で音付きGIF風動画を作成できます。特に、Windows 11以降にはプリインストールされているだけではなく、パソコン向けのブラウザ版やスマホ向けアプリ版もあります。誰でも手っ取り早いです。

  • おすすめポイント
  • ✅ Microsoftのオンライン動画編集ツールで安全に使える;
  • ✅ GIFを読み込んで音声を簡単追加;
  • ✅ 無料プランでも機能が充実;
  • ✅ 高画質(無料でも最大1080P)で書き出す可能;
  • ✅ UIがシンプルで初心者向き;
  • ✅ ブラウザ版(Windows/Mac上のブラウザ)・デスクトップ版(Windows10/11)及びiOS向けのアプリ版あり;

👉公式サイト:https://clipchamp.com/ja/

  • 注意
  • 無料プランでは書き出しの解像度制限(最大1080Pまで)があります。

ClipchampでGIFに音声をつける手順(ブラウザ版):

  • step1. Clipchampにアクセスし、「無料で試す」をクリックし、エディターを起動(Microsoftアカウントでログイン)します。
  • ClipchampでGIFに音声をつける手順
  • step2. 「新しいビデオを作成」をクリックします。
  • step3. 「メディアのインポート」でGIFと追加したい音声ファイルを読み込み、下部のタイムラインに配置します。
  • step4. 分割・トリミングで音声の長さを調整して、GIFと一致します。
  • step5. 右上の「エクスポート」ボタンをクリックして、編集後のファイルを動画として保存します。
  • ClipchampでGIFに音声をつける手順

GIFに音声をつけるサイトおすすめ:VEED.IOビデオエディター

GIFに音声をつけるサイト:VEED.IOビデオエディター
GIFに音声をつけるサイト:VEED.IOビデオエディター

🌸動作環境:PC(Windows/Mac)・スマホ(iOS/Android)両方|🌸日本語:未対応|🌸料金:無料・有料あり

GIFファイルをアップロードし、動画素材として音声(BGM/効果音)を追加することができる便利なオンラインツールです。無料&ログインなしでも利用できるのは魅力的です。

  • おすすめポイント
  • ✅ GIF+音声の読み込みで音付きのGIF風動画を作成可能;
  • ✅ 複数のオーディオトラック追加に対応;
  • ✅ 音量・再生位置の調整やBGMフェードインも可能;
  • ✅ 編集後はMP4形式で保存可能;
  • ✅ アカウント登録不要で使える;
  • ✅ ブラウザ上で編集作業をすぐに開始できる;
  • ✅ パソコンやスマホの両方で使える;

👉公式サイト:https://www.veed.io/ja-JP/tools/video-editor

  • 注意
  • 無料プランでは書き出しの解像度制限(720p)があります。また、エクスポート動画にVEED.IOのウォーターマークが入ります。

VEED.IOビデオエディターでGIFに音声をつける手順:

  • step1. VEED.IOビデオエディターにアクセスし、「動画を編集する」ボタンをクリックします。
  • step2. 「Upload」でGIFファイルとつけたい音声ファイルをアップロードします;
  • step3. 分割・トリミング機能を利用して、GIFにあわせて音声ファイルの開始位置・長さを調整します。
  • step4. 最後に、右上の「Done」>「Export Video」をクリックして出力します。
  • VEED.IOビデオエディターでGIFに音声をつける手順

GIFに音声をつけるサイトおすすめ:Clideo

GIFに音声をつけるサイト:Clideo
GIFに音声をつけるサイト:Clideo

🌸動作環境:PC(Windows/Mac)・スマホ(iOS/Android)両方|🌸日本語:対応|🌸料金:無料・有料あり

Clideoは、シンプルで使いやすいオンライン編集ツールで、GIFに音声をつけて動画に変換することが実現できます。余計な設定をせずに短時間で作業完結です。

  • おすすめポイント
  • ✅ GIFを含む、動画や画像、およびオーディオの編集に対応;
  • ✅ GIF+音声がドラッグ&ドロップで完成;
  • ✅ 複数のオーディオトラック追加に対応;
  • ✅ オーディオライブラリから好きなBGM・効果音を選択できる;
  • ✅ アカウント登録不要でも使える;
  • ✅ すべての操作がクラウド上で完結;
  • ✅ スマートフォンやパソコンで利用可能;

👉公式サイト:https://clideo.com/ja/video-editor

  • 注意
  • 無料プランでは書き出しの解像度制限(最大720Pまで)があります。また、ウォーターマークも入ります。

ClideoでGIFに音声をつける手順:

  • step1. ブラウザを開き、Clideoにアクセスし、「さあ、始めましょう」ボタンをクリックします。
  • step2. 「+」をクリックすることででGIFファイルと追加したい音声ファイルをアップロードします;
  • step3. 分割・トリミング機能を利用して、GIFにあわせて音声ファイルの開始位置・長さを調整します。
  • step4. 「エクスポート」をクリックして、動画ファイルとして保存します。
  • ClideoでGIFに音声をつける手順

GIFに音声をつけるサイトおすすめ:123APPS

GIFに音声をつけるサイト:123APPS
GIFに音声をつけるサイト:123APPS

🌸動作環境:PC(Windows/Mac)・スマホ(iOS/Android)両方|🌸日本語:対応|🌸料金:無料・有料あり

123APPSの「動画編集者」は、無料とは思えないほど多機能なブラウザ編集ツールです。GIFファイルを読み込んだら、音声(MP3など)を重ねて動画として出力することができます。UIも非常にシンプルで、初心者でも迷いにくいのが魅力です。

  • おすすめポイント
  • ✅ GIFと音声を自由に合成してMP4動画として出力可能;
  • ✅ GIFの長さに応じて音声を自動でトリミングできる;
  • ✅ 複数のオーディオを重ねて追加できる;
  • ✅ 様々なBGM音楽が内蔵している;
  • ✅ ログインせずに利用できる;
  • ✅ オンライン環境でも動作が高速で快適;
  • ✅ 完全無料・透かしなしでエクスポート可能;
  • ✅ スマートフォンやパソコン上のすべてのブラウザで動作する;

👉公式サイト:https://online-video-cutter.com/ja/video-editor

  • 注意
  • 無料プランでは書き出しの解像度制限(最大780Pまで)があります。

123APPSでGIFに音声をつける手順:

  • step1. ブラウザを開き、123APPSの「動画編集者」にアクセスし、「プロジェクトの作成」ボタンをクリックします。
  • step2. 「ファイルを追加」をクリックすることでGIFファイルと追加したい音声ファイルをアップロードします。すると、GIFが音声と自動的に一致させます。
  • step3. 右上の「輸出」ボタンをクリックすることで動画ファイルとして出力します。
  • 123APPSでGIFに音声をつける手順
<

【まとめ】GIFに音声をつけてもっと楽しい動画に!

GIFは本来音声を扱えないフォーマットですが、動画化することで音声を追加することができます。

あなたの環境・目的に応じてツールを選び、GIFをより表現力豊かで印象的な「音付きGIF風動画」にアレンジしてみましょう。

特に、VideoProc Vloggerは完全無料なのに高度な編集ができるため、GIFに音声をつけるときに強くおすすめします。

VideoProc Vloggerのダウンロード(100%安全)

編集者:高木

この記事を書いた人:高木

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせしてくださいね。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。