VideoProc Vlogger
誰でも簡単に使える高品質動画編集無料ソフト
  • • 直感的にわかりやすい操作画面で初心者も迷うことなく使える。
  • • オシャレなアニメーション効果のある字幕を追加することが簡単!
動画KNOWLEDGE

動画編集ソフト「Vrew」は無料でどこまでできる?その制限、有料版との違いについてご解説

Vrew無料版の制限

Vrewとは、人口知能(AI)を活用した動画編集ソフトです。その最大の特徴は、音声をAIによる自動で分析しテキストに変換してくれるため、字幕付き動画を早く簡単に作成できます。また、分かりやすく直感的な操作で、動画編集の初心者でも簡単に始められます。

しかし、Vrewは今年5月初に有料サービスをスタートしました。

🔴 「今後、無料でVrewを使用できるようになりますか?」

🔴 「Vrewの無料版にはどのような制限がありますか?」

このような疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、Vrewの無料版でできること、制限及び有料版との違いについて解説します。

Vrew無料版でできること

  • Vrewの基本情報
  • 【動作環境】:Windows、Mac、Ubuntu
  • 【公式サイト】:https://vrew.voyagerx.com/ja/
  • 【最新バージョン】:1. 3. 0

Vrewの機能としては、音声認識によるテロップの自動生成はもちろん、動画編集に便利な機能も充実していて、例えば、無音区間のカットや、画像・BGMの挿入などがあります。

ここでは、無料版のVrewができることをまとめました。

  • 音声分析AI音声認識で動画から自動字幕を生成できる(サポートされる動画のフォーマットは、MP4、MOV、WAVなど);
  • 字幕(テロップ)の修正自動で生成した字幕などに誤った部分を修正できる;
  • 字幕(テロップ)の編集自動で生成した字幕のフォントや大きさ、色、文字の装飾(輪郭・影など)、透明度、位置を変更できる;
  • AI音声の読み上げAI音声の言語や、性別、音声の種類、音量、速度、ピッチなど設定可能;
  • 自動翻訳文字起こした字幕を翻訳することが可能(日本語や英語、韓国語、スペイン語、中国語(繁体)の5つの言語に対応);
  • 簡単な動画編集クリップ分割・結合、画像・BGMの追加、無音カット、フィルター効果など編集を行える;
  • 著作権の心配のない無料素材商用目的で利用できる画像、ビデオ、効果音、BGM、デザイン字幕など素材が提供されている;
  • 動画のエクスポート動画だけでなく、字幕ファイルやテキストファイル、音声、画像などがエクスポートできる;
  • 他の機能録画・録音、キャラクター、テキスト・PDFから動画作成など。

Vrewは基本的な機能は無料で利用できます。なら、有料版を購入する理由は何なのか?

では、以上のような問題を解答するため、Vrew無料版の制限、及び有料版との違いについて紹介します。

<

Vrew無料版の制限(有料版との違い)

Vrewは無料版でもほとんどの機能は利用可能ですが、一部の機能には制限があります。例えば、音声分析は月に120分に制限されています。

ここでは、その制限、有料プランとの違いを表にまとめて紹介します。

プラン Free(無料版) Lightプラン Standardプラン Businessプラン

月額費用(年払いの場合)

0

900円/月
(10,800円/年)

1,700円/月
(20,400円/年)

4,500円/月
(54,000円/年)

音声分析

120分/月

1200分/月

6000分/月

7200分/月

AI音声

1万字/月

10万字/月

50万字/月

60万字/月

翻訳

3万字/月

30万/月

150万字/月

180万字/月

上記のように、Vrewの無料版の制限として、「一ヶ月にどれだけの量の文字起こしをするのか」が挙げられます。また、一部のAI音声は無料で利用できないかもしれません。

あまり動画編集をしていない、または簡単な編集(例えばショート動画編集)を行いたい方であれば、無料版でも十分に使えるでしょう。もし、数多く動画を編集したい人や、たくさん文字起こしをしたい人は、有料プランの導入を検討してください。

<

まとめ

今回はVrew無料でできることや、無料版の制限〜有料版との違いについて解説しました。

Vrewは自動字幕起こし機能を備えた動画編集ソフトで、これまで非常に人気があります。高評価を得ているポイントは、音声認識・AI音声読み上げ、自動翻訳、色調補正など機能が簡単に使える点です。

Vrewは部分的な有料化が始まりましたが、あまり編集をしていない方は無料でも十分な機能が活用できます。

無料版は一部の機能が制限されているので、制限なく高度な機能を使えたい場合は、適切な有料プランを選択しましょう。

<
編集者:スズメ
この記事を書いた人:スズメ

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせしてくださいね。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。