VideoProc Vlogger
無料・ロゴなし・商用利用可能な動画編集ソフト
  • • 初心者でも安心のサクサク軽い操作感。
  • • トリミング(カット)、分割、エフェクト、速度変更、テキスト追加、音声編集など動画編集において必要な機能がひと通りそろっている。
  • • カラー編集、フレームレート変換、クロマキー合成、モーションパスなど高度な編集にも対応。
動画KNOWLEDGE

【無料】商用利用可能な動画作成アプリオススメ6選!PC・スマホ別でご紹介!

商用利用 動画作成アプリ

近年、企業でも個人でも宣伝やPR、集客といった目的でビジネス用の動画を作成するチャンスが増えています。

ビジネス用の動画を作る際にお使いの動画作成アプリ、或いはアプリ内の素材は商用利用ができないと、何かしらのトラブルが発生する可能性が高いです。なので、自分の動画が商用であれば、始めに商用利用可能な動画作成アプリを選ぶのは大事です。

本記事ではPC・スマホ別でおすすめの商用利用可能な無料動画作成アプリを紹介していきます。ビジネスで用いる動画をフリーで作成するなら、これらの動画作成アプリがよいです。

  • 【無料配布中】動画&音声の編集に両対応のフリーソフトを見逃せない!商用利用可!
  • 趣味で動画作品を制作する際に映像と音声を一括して編集したい場合には、無料で商用利用できる動画編集ソフト『VideoProc Vlogger』を強くおすすめします。
  • VideoProc Vloggerのスクリーンショット
  • ✅動画編集では、動画の分割や字幕の追加、豊富なトランジションやエフェクト、高度な色調補正、速度調整、クロマキー合成といった、動画制作に必要な機能を網羅しています。
  • ✅音声編集では、音量調節、カット、コピー、挿入、イコライザーによる音質調整、ボイスチェンジャー、フェードイン・フェードアウト、エフェクト追加、ノイズ除去、録音など、多彩な機能を利用可能。

商用利用って何?

  • 🌸 商用利用とは
  • 個人、法人を問わず、直接的・間接的に収益を目的としたご利用は、商用利用とみなされます。
  • 🌸 個人利用とは
  • 個人の楽しむ範囲のみで使い、一切金銭や利益が発生・関連しない利用のことです。

自分で制作したい動画が商用利用か個人利用かを切り分ける最大のポイントは「収益、または収益化の可能性があるか」です。

また、商用利用か否かの判断を行う基準は制作社の本意とはあまり関係なく、客観的に判断される第三者からの評価です。自分の動画が商用であるか迷っている方なら、以下のコンセプトを照らすことで、判断しやすいです。

「個人的な鑑賞以外=商用利用(可能性がある)」

商用利用可能なアプリとはビジネス(商用)用途として使えるアプリケーションやソフトウェアのことです。

一般、動画作成アプリの商用利用が不可なのは、アプリケーションそのものではなく、アプリに含めるフォント、エフェクト・テンプレート・音源・画像等といった素材のことを指します。自分で作成したい動画で収益が発生する可能性があれば、万が一のために予め商用利用可能な動画作成アプリを使用するのがオススメです。

商用利用可能な無料動画作成アプリ3選〜パソコン用

以下では、パソコンで使える商用利用可能な無料動画作成アプリを3つピックアップしました。

❶. おすすめの無料動画作成アプリ−「VideoProc Vlogger」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「VideoProc Vlogger」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「VideoProc Vlogger」

【開発元】

Digiarty Software, Inc.

【対応OS】

Windows/ Mac

【言語】

日本語対応

【料金】

無料

【機能】

トリミング、カット、結合、クロップ、反転&回転、スロー・倍速・逆再生、テキスト入れ、BGM追加、トランジション効果、色調補正、クロマキー合成、PIP、二重露光効果、レンズ補正、モーション追加、インターレース解除、音声編集、ボイチェン、録音...

VideoProc Vloggerはパソコン用の無料動画作成アプリです。「無料・多機能・手軽さ」といった特徴を持っており、初心者でもおしゃれな動画を簡単に制作できます。

Vlog動画やゲーム実況動画、エンタメ系バラエティ動画、商品・サービスの紹介動画、シンプルなCM動画、教育用の動画等を制作して、YouTubeやSNS、Twitter、tiktok等へ投稿したい時にとても役に立つツールです。

【特徴】

完全無料―誰でも公式サイトから無料にダウンロード利用できる。機能や動画の長さに制限がなく、透かし・ロゴ・広告等も入らない。

多機能―動画編集に必要な基本機能だけでなく、PIP、クロマキー合成、二重露光効果、モーション効果、レンズ補正という高度な機能も充実している。さらに、プロ並みの音声編集機能も備わっている。

手軽さ―分かりやすく使えるUIの上で、ハードウェア加速技術により動作速度を向上させる。アプリに関する使用ガイドや動画マニュアルも沢山掲載され、初心者・未経験者でも動画を気軽に作成できる。

  • VideoProc Vloggerは商用利用可能ですか?
  • VideoProc Vloggerは商用利用ができます。制作した動画を動画投稿サイト・SNSへ投稿しても著作権侵害の心配は不要です。

VideoProc Vloggerの使い方について詳しくはこちらへ▼

❷. おすすめの無料動画作成アプリ−「AviUtl」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「AviUtl」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「AviUtl」

【開発元】

KENくん

【対応OS】

Windows

【言語】

日本語対応

【料金】

無料

【機能】

トリミング(分割)、リサイズ、アスペクト比変更、カット・結合、合成、回転&反転、再生速度の変更、逆再生、BGM挿入、音の加工・音量調整、色調補正、ノイズ除去、テキスト入れ、エフェクト追加、プラグインで追加できる機能等...

AviUtlは「KENくん」という日本人によって開発されている動画編集用のアプリケーションであり、100%無料で使えます。

拡張性が非常に高いから、機能において有償ソフトに負けないです。Vlog、ゲーム実況、エンタメ系バラエティ動画等はもちろん、ビジネスのマーケティングに役立つプロ級の動画も制作できます。ある程度動画編集知識・スキルを身に付けた方にオススメです。

【特徴】

✅100%無料―個人で開発した動画編集ソフトであり、すべての機能がフリーで利用できる。動画の長さ制限や透かし・ロゴなしで動画作成できる。

✅拡張性の高さ―AviUtlの作者やユーザー有志が公開しているさまざまなプラグインを導入するすることで、有償ソフト並みの編集機能(モーショントラッキング)を発揮し、より本格的な動画が作成できる。

  • AviUtlは商用利用可能ですか?
  • 商用利用ができることもAviUtlの大きなメリットです。AviUtlで動画を制作した後、動画投稿サイト・SNSへ自由に投稿することが可能です。

❸. おすすめの無料動画作成アプリ−「iMovie」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「iMovie」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「iMovie」

【開発元】

Apple

【対応OS】

Mac

【言語】

日本語対応

【料金】

無料

【機能】

トリミング(分割)、速度変更、回転、BGM等音楽の挿入、文字挿入、トランジション効果の追加、フィルタ加工、カラー調整、画像と動画の結合、スライドショー作成、テンプレート、SNSへのシェア...

Macパソコン用の動画作成アプリときたら、標準搭載の無料アプリである「iMovie」は定番です。ロゴや透かし、機能制限などが一切ありません。

プロ向けの機能はあまり持っていませんが、シンプルで使いやすいです。特に「テンプレート」機能により動画制作は簡易になります。複雑な編集が必要ないVlogやゲーム実況動画、商品紹介動画、教育用の動画等を作る時に役に立ちます。

【特徴】

✅Apple製品用の標準アプリ―MacやiPhone、iPad等Apple製品で標準で搭載されている。Apple製品を持っていれば、無料で使える。

✅多種類のテンプレートあり― いくつかのテンプレートが用意されている。趣旨に合うテンプレートのテーマを選択するだけで、おしゃれな動画が作れる。

✅使いやすさ―動画編集に必要となる基本的な機能しか備えていないので、初心者にとってもストレスなく使える。

  • iMovieは商用利用可能ですか?
  • アプリに内蔵されている音楽や・サウンドエフェクト以外のフォント・トランジション効果・テンプレート等はすべて商用利用ができます。YouTubeやSNS用の動画を作成したい場合は、外部から入れる著作権フリーの音源を使用してください。

商用利用可能な無料動画作成アプリ3選〜スマホ用

ここから、スマホで商用利用ができる動画作成アプリを3つ紹介していきます。

❶. おすすめの無料動画作成アプリー「VLLO」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「VLLO」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「VLLO」

【開発元】

vimosoft

【対応OS】

iOS/Android

【言語】

日本語対応

【料金】

無料(アプリ内課金あり)

【機能】

カット編集、BGM・効果音挿入、字幕・テキスト挿入、トランジション・フィルター効果追加、早送り・スローモーション再生、PIP…

「VLLO」はiOSとAndroidの両方でも利用できる動画作成アプリです。

無料版と有料版の2種類がありますが、無料版でもカット編集や音楽挿入、テキスト入れ、ステッカー・トランジション追加等の編集を充分に利用して、YouTubeやSNS用の動画を綺麗に制作することができます。

【特徴】

✅無料版でも基本的な動画編集を充分に利用できる。

✅ロゴが入らない。

✅可愛いアニメやステッカーが豊富。

✅わかりやすいUI。

  • VLLOは商用利用可能ですか?
  • VLLOに入っている全ての素材(音楽・アニメ・ステッカー・フォント・トランジション等)は商用利用しても問題はないです。

❷. おすすめの無料動画作成アプリー「Inshot」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「Inshot」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「Inshot」

【開発元】

InstaShot Inc.

【対応OS】

iOS/Android

【言語】

日本語対応

【料金】

無料(アプリ内課金あり)

【機能】

トリミング・カット編集、音楽追加、音の加工、字幕・テキスト挿入、トランジション・フィルター効果追加、ステッカーの追加、再生速度の調整、回転、色の調整、PIP…

「Inshot」はiPhoneとAndroidスマホで動画編集を気軽に行えるアプリであり、特にInstagram投稿用の動画編集に向いています。

アプリ内に課金がありますが、基本的な動画編集機能が無料で利用できます。また、シンプルな編集画面で動画編集の経験のない方でも扱いやすいです。

【特徴】

✅動画編集も写真画像の加工も可能。

✅ステッカーやフォントの豊富さ。

✅画面を縦にしたまま編集ができる。

✅初心者でも扱いやすい。

  • Inshotは商用利用可能ですか?
  • アプリ内のフォントや音楽、ステッカー等は基本的に商用利用ができますが、営利目的NGなものが混ざっています。なので、制作したい動画は商用利用を考える場合、商用OKの素材だけを選んでください。

❸. おすすめの無料動画作成アプリー「VN」

商用利用可能な無料動画作成アプリ「VN」
商用利用可能な無料動画作成アプリ「VN」

【開発元】

Ubiquiti Labs, LLC

【対応OS】

iOS/Android

【言語】

日本語対応

【料金】

無料

【機能】

カット編集、BGM音楽挿入、テキストテロップ、再生速度変更、フィルター・トランジション加工、複数トラック対応、自動編集(テンプレート)、ナレーションの挿入、4K動画の編集・書き出し...

「VN」はAndroid、iOSどちらでも使える動画作成アプリです。

無料なのに有料アプリに負けない編集機能(例えば、キーフレームアニメーション、速度グラフ、4K編集、テンプレート等)が充実しています。しかも、分かりやすく、使いやすいです。スマホでより高度な動画編集をやりたい方にはオススメです。

【特徴】

✅すべての機能が無料で使える。

✅より高度な動画編集が可能。

✅テンプレートでお手軽な編集が実現できる。

✅直感的な操作できる。

  • VNは商用利用可能ですか?
  • アプリ内の音楽は商業利用NGですが、それ以外のフォントやステッカー、テンプレート等は商用利用可能です。

まとめ

動画作成アプリでYouTubeやSNS等へ投稿するビジネス用の動画を制作する時には、個人でも、企業でも著作権に注意してください。

著作権トラブルを避けるように、商用利用可能な動画作成アプリ及び商用OKの素材を使用しましょう。

以上はパソコンとスマホで使える商用利用可能な無料動画作成アプリです。それぞれの特徴をチェックした上で、自分にあったものを選択しましょう。

VideoProc Vlogger〜ロゴなしの完全無料動画編集ソフト

 

分割、クロマキー合成、PIP、色調整、タイトル・字幕追加、エフェクトとトランジション追加など基本的な動画編集機能の他、モーション、速度制御、ブレンド(合成)モードなどのような高度な編集機能も搭載していて、簡単に動画を作成できます。

この記事を書いた人:高木

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせしてくださいね。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。
×
VideoProcセール情報