【小技】YouTubeの音楽を動画に使う方法を解説!すごく簡単!

YouTubeサイトでは公式楽曲、ミュージックビデオ、BGM曲集、著作権フリーの音楽・効果音等、様々な音楽コンテンツが掲載されています。YouTubeで好きな音楽を聞いている時、動画編集に音楽をBGMとして使用したくなることがありませんか?
本文では、YouTubeの音楽を動画に使う方法を解説しようと思います。
YouTube音楽の挿入までをわかりやすく説明したので、YouTubeで公開した音楽をBGMとして自分の動画に追加したいという人必見です。
動画編集ソフトでYouTubeの音楽を動画のBGMに使う方法
YouTubeの音楽をパソコンに保存した後、動画編集ソフトを使って、お手軽に動画のBGMに使えることができます。
続いて、YouTubeの音楽を動画につける方法をWindowsとMacパソコン別に紹介します。
(1)Windows PCでYouTubeの音楽を動画のBGMに使う方法
Windows PCで動画に音楽を付ける動画編集ソフトときたら、知名度の高い「AviUtl」をおすすめします。
- AviUtlはWindows PCで動作する高機能の動画編集ソフトです。
- 豊富なプラグインと連携することで、カット、分割、結合、エフェクト、テロップ、音声調節等基本から高度な動画編集を実現できます。AviUtlを使って、動画と追加したい音声ファイルを編集したり、結合することができます。音声位置や音量調整等の細かい設定もできます。
- Windowsで保存したYouTubeの音楽を動画に入れる時におすすめです。
AviUtlとは
AviUtlを使って、パソコンに保存したYouTubeの音楽を動画に付ける方法は以下のようです。
【AviUtlでYouTubeの音楽を動画に使う方法】
- ❶、AviUtlと必要な拡「編集プラグイン」をPCに導入した後、起動します。
- ❷、編集したい動画とYouTube音声をPCから拡張編集のタイムラインにドロップします。
- ❸、音声オブジェクトの位置や音量、再生速度等を編集します。
- ❸、編集が終わったら、「プラグイン出力」→「拡張x264出力(GUI)Ex」をクリックして保存します。

(2)MacでYouTubeの音楽を動画のBGMに使う方法
Macユーザーなら、標準付属している動画編集フリーソフト「iMovie」を使って、YouTubeの音楽を動画に付けることができます。
- iMovieはMacパソコンに標準搭載されている動画編集ソフトです。簡易な動画編集に必要な機能(カット、トリミング、結合、分割、回転、エフェクト・画面切替等)は殆ど揃っています。
- iMovieを利用して、動画と動画をつなぐだけでなく、動画にBGMを追加することも可能です。別途動画編集ソフトのインストールが不要で、使い方もとても簡単です。しかも簡単に無料で利用できます。
iMovieとは
iMovieを使用して、YouTubeの音楽を動画のBGMに使うには、以下の手順に従って操作すればよいです。
【iMovieでYouTubeの音楽を動画に使う方法】
- ❶、iMovieを起動します。
- ❷、編集したい動画とYouTube音声を「マイメディア」に追加した後、タイムライン上にドロップします。
- ❸、動画の長さに合わせて音声の長さや音量、再生速度等を調整します。
- ❹、編集後、「書き出し」ボタン→「ファイル」をクリックして出力します。



(3) オンラインサイトでYouTubeの音楽を動画のBGMに使う方法
オンラインで使える動画編集サイトを利用すれば、Windowsユーザーでも、Macユーザでも、編集ソフトをインストールしなくてもYouTubeの音楽を動画に使えます。オンラインで使える動画編集サイトも多くありますが、ここでは、「Clipchamp」というオンラインサイトを使って、YouTubeの音楽を動画に挿入する方法を詳しく説明します。
- Clipchampはオンラインで使える動画編集フリーツールです。簡易な動画編集に必要な機能(トリミング、カット、分割、連結、回転、エフェクト・テンプレート)は殆ど揃っています。
- Clipchampを利用すれば、別途動画編集ソフトのインストールが不要で、使い方もとても簡単です。しかも簡単に利用できます。
Clipchampとは
Clipchampを使用して、YouTubeの音楽を動画のBGMに使うには、以下の手順に従って操作すればよいです。
【ClipchampでYouTubeの音楽を動画に使う方法】
- ❶、Clipchampの公式ページ(https://clipchamp.com/ja/)にアクセスしてをログインします。
- ❷、右上にある「+ Create a video」ボタンをクリックします。
- ❸、すると、編集画面が表示されます。左上にある「+」→「browse files」をクリックして、動画とYoutubeの音楽をClipchampに追加します。
- ❹、動画とYoutubeの音楽をClipchampに追加した後、動画と音楽をドラックして下部のタイムラインに追加します。
- ❺、動画の長さに合わせてYouTubeの音楽の長さや音量等を調整できます。
- ◎ YouTubeの音楽の長さを調整する:@ タイムラインにで音楽トラックをクリックして選択します。 A 白線をカットしたいところに移動させます。 B「Spilt」アイコンをクリックします。C 不要な部分をクリックして選択します。 D 「削除」ボタンをクリックします。すると、YouTubeの音楽の長さが調整されました。
- ◎ YouTubeの音楽音量を調整する:@ タイムラインにで音楽トラックをクリックして選択します。 A 上にある「Audio」ボタンをクリックします。 B 「○」を左右に移動させることによってYouTubeの音楽の音量を調整できます。因みに、動画自体の音量を調整したい場合は、動画トラックを選択した後、「Audio」ボタンをクリックしてください。
- ❻、右上の「→Export」ボタンをクリックして出力形式を選択した後、「Continue」をクリックしてYouTubeの音楽を使った動画を出力しましょう。








VideoProc〜お手軽に動画を保存・変換・編集!
VideoProcは一般的な動画共有サイト(ニコニコ等)から動画・音楽をダウンロードするだけではなく、生配信(m3u8)のダウンロードもサポートしています。ダウンロードした動画をMP4、MP3等へ変換したり、簡単な編集を扱うことも可能です。