初心者向け| MacでiMovieを使って文字を入れる方法を、詳しく説明する
![](images/seo-img/mj-20200326-01.jpg)
iMovieは、無料動画編集ソフトとして、Mac/iPhone/iPadユーザがよく使用されていますね。iMovieを使って動画を編集する際、文字入れ、トリミング、BGM追加など機能が利用できます。
動画に文字・字幕・テキストを追加したいことがよくあります。今回は、MacでiMovieを使って、文字/字幕/テキストを入れる方法を詳しく紹介しています。
- MacでiMovieの文字入れの流れ一覧
- ステップ1:文字を入れたい動画をiMovieに追加する
- ステップ2:動画をiMovieのタイムラインにドラッグする
- ステップ3:文字のスタイルを選択する
- ステップ4:動画に追加したい文字を入力する
- ステップ5:文字の表示時間を調整する
- ステップ6:文字入れの動画をエクスポートする
流れの詳しくは↓↓↓
ステップ1:Macで文字を入れたい動画をiMovieに追加する
まずは、お使いのMacでiMovieを起動します。「プロジェクト」から「+」ボタンをクリックして新規作成をします。ここでは「ムービー」を選択します。
![iMovieを起動する](images/seo-img/mj-20200326-02.jpg)
「メディアを読み込む」をクリックして、文字を入れたい動画をiMovieに追加します。
![動画をiMovieに追加する](images/seo-img/mj-20200326-03.jpg)
ステップ2:文字を入れたい動画をiMovieのタイムラインにドラッグする
追加した動画を下部にあるタイムラインにドラッグします。すると、追加した動画は画像のように表示されます。
ご注意、「設定」の左にあるスライダーを移動することによって、タイムラインの長さを調整することができます。
![動画をiMovieのタイムラインにドラッグする](images/seo-img/mj-20200326-04.jpg)
ステップ3:動画に入れたい文字のスタイルを選択する
iMovieの上部にある「タイトル」ボタンをクリックします。すると、文字のスタイルが表示されます。この中から使用したいテキストスタイルを選びましょう。
選んだスタイルをタイムラインにドラッグしてください。
![文字スタイルを選ぶ](images/seo-img/mj-20200326-05.jpg)
ステップ4:動画に入れたい文字を入力する
プレビュー画面にある「タイトルテキスト」から動画に表示させたい文字・字幕を入力します。完了したら、エンターキーを押して入力を終了します。
![文字を入力する](images/seo-img/mj-20200326-06.jpg)
- プレビューの上部にはいくつかの文字機能があります。それらの機能を利用すれば、文字・テキスト・字幕の詳細設定を行えます。
- ◆フォントの変更:フォント変更をしたい文字を選択したら、「フォント」から好きなフォトを選ぶことができます。
- ◆文字サイズの変更:サイズ変更をしたい文字を選択して、サイズの数字をクリックすると、文字サイズを変更できます。
- ◆文字位置の変更:
- 方法@文字の周りにある白い枠線をクリックしながら動かすと、位置を変更できます。
- 方法A位置を変更したい文字を選択して、配置ボタンをクリックすることによって、位置を変えることもできます。
- ◆文字の色の変更:色を変更したい文字を選択します。続いては、右上にある白い四角いマークをクリックします。すると、カラーチャートが表示されます。好きな色を選んで変更してください。
- ◆他の文字機能:「B」は、文字をボールドにします。「I」は、文字をイタリックにします。「O」は、文字をアウトライン化します。
文字・テキスト・字幕の詳細設定方法
![文字の詳細設定](images/seo-img/mj-20200326-07.jpg)
![文字の詳細設定―フォント変更](images/seo-img/mj-20200326-08.jpg)
![文字の詳細設定―サイズ変更](images/seo-img/mj-20200326-08.jpg)
![文字の詳細設定―位置変更](images/seo-img/mj-20200326-10.jpg)
![文字の詳細設定―色変更](images/seo-img/mj-20200326-11.jpg)
![文字の詳細設定](images/seo-img/mj-20200326-12.jpg)
ステップ5:文字を表示するタイミングを調整する
タイムラインから紫のところをクリックします。紫のところを移動する/長くする/短くすることによって、文字・テキスト・字幕を表示するタイミング(開始時間、終了時間)を調整できます。
![文字の表示時間を調整する](images/seo-img/mj-20200326-13.jpg)
ヒント:文字を削除する方法
1. タイムラインから紫のところをクリックします。
2. 右クリックして「削除」を選びます。
![文字を削除する](images/seo-img/mj-20200326-17.jpg)
ステップ6:文字入れの動画をエクスポートして保存する
プレビュー画面で動画を再生して、字幕がきちんと表示されるか確認してください。 画面右上の「共有」→「File」をクリックします。
![MacでiMovieの文字入れを保存する](images/seo-img/mj-20200326-14.jpg)
フォーマットや解像度、品質などを設定してから「次へ」を押します。
![MacでiMovieの文字入れを保存する](images/seo-img/mj-20200326-15.jpg)
名前や場所などを指定したら、「保存」をクリックすると、文字入れの動画がMacのiMovieからエクスポートして保存します。
さて、今回はMacでiMovieを使って文字を入れる方法を詳しく紹介しました。お役に立てれば幸いです。因みに、文字や字幕、テキストを作成して動画に追加したい場合、以下のMac版動画編集ソフトも利用できますよ。
![](../seo-img/proc-img.png)
Macで動画に文字を簡単挿入する
動画編集ソフトVideoProcを使えば、動画に文字や字幕、テキストを追加することが手軽にできます。文字のサイズ、色、位置なども調整できます。因みに、字幕ファイル検索機能が搭載されているので、字幕ファイルを直接検索して動画に追加することもできますよ。トリミング、クロップ、結合、効果など機能も搭載されているし、使い方が超カンタンです。