VideoProc Converter-Zoom動画結合ソフト
動画フォーマットを問わず、複数のZoom動画を高速且つ高画質に連結することができます。 動作も軽く低スペックなPCでもサクサクと動画結合を行える、安心安全のソフトです。
超簡単!複数のZoom動画を一つに結合する方法|PC/スマホでZoom動画を結合しよう!
Zoom動画を結合したい!
Zoomミーティング・会議を録画したら、出席できなかった会議を後で見たり、復習したりすることができます。ただし、「会議は冗長すぎ、集中力が続かない」といったケースもありますね。
動画の余分な部分をカットして、残りを一つの動画にまとめることで、会議の内容をもっと簡潔的で分かりやすいだけでなく、視聴時間が短く、集中力も維持されます。
従って、Zoom動画を結合する方法を求める方が多いようです。
今回の記事では、Zoomで録画した複数の動画を繋げる方法を紹介します。Zoom動画を結合するにはおすすめのソフト・アプリもシャアします。
パソコンでZoom動画を結合する方法
Zoomの有料ライセンスを持っているユーザーは、「クラウドレコーディング」機能によって、Zoomのオンラインミーティングやセミナーをクラウドに保存できます。それに、クラウド上にあるZoomの動画をトリミングしたり、字幕追加したり、再生速度を変更したりすることができます。ただし、結合機能がないので、複数のZoom動画を一つにすることができません。
というわけで、ここではZoom無料プランの「ローカルレコーディング」機能によって録画した動画を別の編集ツールで結合する方法を解説します。
❶. 「VideoProc Converter」で、Zoom動画を結合する
VideoProc Converterは動画編集・変換・ダウンロード・録画など機能を一体にする高性能動画処理ソフトです。基本的な編集機能が搭載されているこのソフトは、Zoomで録画した動画を結合することができます。
結合したい複数の動画を一括でインポートしたり、動画の順序を好みで調整したりして、好きな形式で出力できます。「動作が軽い」、「高速かつ高画質」、「対応ファイル形式が多い」などはVideoProc Converterをおすすめの一番理由と言えます。
それに、異なるファイル形式・解像度・ビットレートのZoom動画も完璧に一つに連結できます。結合したZoom動画を再生して見る時に、画質の劣化や音ズレなどは一切ありません。
他には、カット・トリミング、回転&反転、再生スピード調整、字幕追加など編集機能もあるので、Zoom動画を編集するにはこのソフト一本で完結できます。
【VideoProc ConverterでZoom動画を結合する操作手順▼】
- ステップ1、 「VideoProc Converter」をダウンロード・インストールします。起動してから、メニュー画面の「ビデオ」>「+ビデオ」の順にクリックして動画ファイルを読み込みます。
- ステップ2、 そして、画面上のように各動画クリップの右端にある「」アイコンをクリックして、並び順を変更します。出力形式を選択して、画面の右の「結合」にチェックを入れます。
「RUN」ボタンをクリックすると、動画の結合が始まります。 - 或いは、下部のツールボックスで「結合」を選択してZoom動画を連結することもできます。
- メモ:「結合」アイコンをダブルクリックしたら、表示された画面でカット編集ができます。調整した後、「完了」をクリックします。
❷ 「Avidemux」を使って、Zoom動画を結合する
Avidemuxの基本概要
●【動作環境】:Windows Vista/7/8/8.1/10&Mac OS X&Linux
●【サイズ】 :37.9 MB
●【日本語】 :非対応(日本語化パッチある)
●【料 金】 :無料
Avidemuxは、簡単に動画のカット・連結など編集ができるだけでなく、画面サイズ変更、ノイズ除去色補正などような編集も実行できるオープンソースの動画編集ツールです。
初めてAvidemuxを使った時、意外と簡単にZoomで録画した動画を結合できます。AvidemuxでZoom動画を結合する時の注意点は、結合させる動画は同一のフレームレート値(ftp値)や解像度、アスペクト比であることです。
出力ビデオとオーディオコーデックも自由に選択でき、「copy」を選択すれば再エンコードせずに、動画を無劣化で結合できます。
スマホ(iPhone&Andrioid)でZoom動画を結合する方法
❶ iPhoneでZoom動画を結合する
お使いのデバイスはiPhoneで、複数のZoom動画を結合するには、
- iPhoneの標準アプリ「写真アプリ」
- 動画編集アプリ「iMovie」
の2つ、どちらでも行うことができます。
【写真アプリでZoom動画を結合する操作手順】
- ステップ1、 写真アプリを開き、右上の「選択」をタップして結合したいZoom動画を選択します。そして、左下の「共有」ボタンをタップします。
- ステップ2、 表示されたメニューの中から「スライドショー」をタップします。そうするとすぐに選択したZoom動画を自動的に繋げて動画の再生が始まります。
- ステップ3、 右下に表示される「オプション」から、テーマ(動画のつなぎかた)、BGMの有無を変更することができます。
リピート変更:1番下の亀とうさぎのマークは、写真の場合に1枚あたりの表示時間の長さを設定することができます。うさぎの方向(右方向)にスワイプすると動画の表示時間を増加します。
- 評価:
- デフォルトの「写真アプリ」の使い方は簡単で、結合したいZoom動画を選択するだけで簡単に再生することができます。それに、アプリをインストール必要がなく、ストレージへの圧迫もなく使用できます。
- メリットがある一方、「つないだ動画を保存できない」「不要な部分をカットする編集はできない」 「動画の順序が調整できない」というデメリットもあります。
- その方法は、手元のZoom動画を一つずつ開けて見ると面倒くさいと思った方におすすめです。
結合した動画を編集したり、保存して後で見たりするのなら、同じiPhoneデフォルトのアプリ「iMovie」を使用することはいかがでしょうか?操作もそんなに難しくないですね。
【iMovieでZoom動画を結合する操作手順】
(最新バージョンにアップグレードしたら、新規プロジェクトでは「マジックムービー」、「ストーリーボード」、「ムービー」三つのタイプのビデオプロジェクトから、動画を編集することができます。ここでは、「ムービー」を利用して、Zoom動画を結合する方法をシャアしたいです。
- ステップ1、 まずはiMovieを起動して、「新規プロジェクトを開始」から「ムービー」を選択します。すると、写真や動画の一覧が表示されます。結合したいZoom動画をタップしてチェックを入れます。(後で動画の順序が調整できます。)選択が終わったら、「ムービーを作成」をタップします。
- ステップ2、 動画編集の画面が表示されます。動画もすでに繋げますね。左上の「完了」をタップすると、単純な動画の結合は終わりました。
- ステップ3、 細かい編集をしたいなら、続き読みましょう。
@動画クリップのつなぎ目で「四角い枠」のようなアイコンをタップして、動画のトランジシの種類と秒数を変更することができます。 - A動画の並び順を調整する場合は、動画クリップをタップして黄色い枠が表示されたら、指で抑えたまま好みの位置に移動してから離します。
- 評価:
- 「iMove」は、iOS専用の動画編集アプリです。完全無料ですべての機能が利用可能です。
- Zoom動画を結合することはともかく、結合してから動画の追加・削除や動画の順序変更、解像度変更などもできます。「写真アプリ」と比べて、より高機能です。
❷ AndrioidでZoom動画を結合する
Andrioidのユーザーに、プリインストールされている「Googleフォト」を使って、Zoom動画を繋げる方法を紹介します。実は「Googleフォト」は、オンラインで写真や動画を管理によく使われているオンラインストレージサービスですが、基本的な動画編集もできます。
複数のZoom動画を一つにするには、まずは結合したいZoom動画をGoogleフォトにアップロードします。(Googleアカウントでログインをして後、バックアップ機能をオンにしてWi-Fiに接続していれば、端末に保存されている写真や動画を自動的にGoogleフォトにアップロードできます。)
【GoogleフォトでZoom動画を結合する操作手順▼】
- ステップ1、 Google フォトアプリを開き、「ライブラリ」タブをタップします。右上の「ユーティリティ」をタップします。表示された画面に「新規作成」>「ムービー」を選択します。
- ステップ2、 「+新しいムービー」をタップしてから、結合したいZoom動画を選択して「作成」をタップします。
- ステップ3、 各動画クリップを選択したまま左右スライドして長さを変更することができます。
動画の順番を入れ替えるには、動画クリップを長押ししてドラッグすると移動させることができます。 - ステップ4、 完了したら、[保存] をタップします。そして共有ボタンをタップすれば、「ビデオを保存」でムービーをスマホのカメラロールに保存することができます。
まとめ
以上の方法では、どれもZoom動画を結合することができますが、PCで編集を行うのはより便利でおすすめします。
これで、PC/スマホでZoom動画を結合する方法の紹介が完了しました。
各結合ソフト・アプリができることや使い方が異なっていますので、どの方法が自分に最適するか実際に試してみてください。