VideoProc Converter AI
初心者でも簡単に使える多機能のGIF作成・編集ソフト
  • • 簡単操作でGIFを作成でき、初心者でも安心。
  • GIFのループ数、再生速度、解像度を手軽に設定できる。
  • • AI高画質化機能で、低解像度やぼやけたGIFも鮮明に仕上げられる。
  • • GIF作成以外、動画編集・圧縮、音声変換も可能。
動画KNOWLEDGE

GIFを作る&編集する方法まとめ|無料で使えるGIF作成ソフトも紹介

GIF作成・編集方法

画像と聞くと、多くの人は静止画を思い浮かべるでしょう。
しかし、動いているように見える画像もあります。それはGIF画像です。

GIFアニメーション(またはGIFアニメ)とは、複数の静止画をコマ送りのように連続表示させ、まるでパラパラ漫画のように動きを表現できる画像形式です。

静止画よりも訴求力があり、再生ボタンを押す必要もなくて、動画よりサイズが小さいなので、SNS投稿やバナー広告、スタンプ画像などで広く利用されています。

本文では、無料で使えるおすすめのGIF作成フリーソフトをご紹介します。さらに、画像を編集してGIFを作る方法や、既存のGIFアニメを再編集する手順も詳しく解説します。

おすすめのGIF作成フリーソフトまとめ

まず、GIFアニメを作成できるソフトを簡単にまとめます。全部無料で利用できるので、試してみてください。

  • •  VideoProc Converter AI
  • •  GIMP
  • •  バナー工房
  • •  GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに

VideoProc Converter AI:動画編集・保存、画面録画などの機能を搭載しているオールインワン式の動画処理ソフトです。動画から一部を抽出して、簡単にGIFを作ることができます。

GIMP:画像編集ソフトで、画像からGIFアニメを作成したり、GIFアニメを編集したりすることができます。

バナー工房:登録・インストール不要の誰でも簡単に画像を編集できるWebアプリです。オンラインで画像からGIFを作ることができます。

GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに:これはAndroidスマホで使えるGIF作成アプリです。GIF作成とGIFアニメ編集に全部対応します。

それでは、GIF作成ができるフリーソフトを詳しく紹介します。また、GIFを作る・編集方法も解説します。

<

無料動画処理ソフトを使ったGIF作成方法

  • GIF作成フリーソフト:VideoProc Converter AI
    オールインワン式の動画処理ソフト「VideoProc Converter AI」

    【対応OS 】:Windows 7/8/10/11(64bit)、Mac OS 10.6以降
    【対応形式】:gif, jpg, png, mp4, mov, flv, webm, m4v, mkv, ts, mts, m2ts...
    【提供元】:Digiarty Software, Inc.

VideoProc Converter AIは、動画編集・圧縮・保存・画面録画を1つにまとめたオールインワン動画処理ソフトです。

動画ファイルを取り込み、必要な部分だけを抽出してから、ループ数・解像度・再生速度・フレーム遅延などを細かく調整し、GIFアニメを作成・編集することができます。

また、AI高画質化エンジンを搭載しており、ぼやけたGIF画像や低解像度のGIFアニメでも、ノイズ除去や解像度アップを自動で実行し、より鮮明なGIFに仕上げることができます。

GIFを作る・編集する初心者の方でも、VideoProc Converter AIを使えば高品質なGIF作成が数クリックで完了するのでおすすめです。

VideoProc Converter AIで動画からGIFを作る・編集する方法

  • ステップ@ 動画追加
  • 無料動画処理ソフトVideoProc Converter AIを起動して、「動画」ボタンによって、動画変換&編集機能を呼び出します。
  • VideoProc Converter AIに動画追加
  • ステップA 動画追加と出力設定
  • 「+動画」によって、GIFに編集&変換したいどうファイルをソフトに追加します。
    そして、下部で「ツールボックス」をクリックして、「GIF作成」をダブルクリックしたら、GIF編集画面に入ります。
  • VideoProc Converter AIでGIFを作る
  • ステップB GIF編集
  • 左側で動画を再生し、抽出したいシーンの開始時刻と終了時刻設定してください。そして必要によって、右側で、GIF画像のループ数、画像の解像度、持続時間、フレーム遅延を設定します。
  • 📑 フレーム遅延の秒数が小さければ小さいほど、GIF画像の再生スピードが早くなります。
  • VideoProc VloggerでGIFアニメを編集
  • ステップC GIF高画質化
  • メイン画面に戻り、「AI動画高画質化」をクリックします。右側のツールパネルで、高画質化後のGIF解像度を設定してください。
  • 設定が完了したら、作成したGIFをドラッグして読み込みます。すると、GIFの高画質化処理が自動で開始されます。
  • VideoProc VloggerでGIF編集
  • 最後に右下の「RUN」ボタンを押すと、高画質化されたGIFを書き出すことができます。
<

画像編集フリーソフトを使ったGIF作成方法

  • GIF編集フリーソフト:GIMP
    GIF編集フリーソフト「GIMP」

    【対応OS 】:Windows 7以降, macOS 10.12 Sierra以降, Linux
    【入力形式】:JPEG, GIF, PNG, PNM, BMP, TIFF, ICO, PSD, XCF, PIX, MATTE, MASK, ALPHA, FLI, FLC, XCF.BZ2, BZ2, XCFBZ2, DESKTOP, DCM...
    【提供元】:The GIMP Team

「GIMP」は無料でありながら、シェアウェアに匹敵できる高度な機能を搭載している、オープンソースの画像編集ソフトです。

Photoshopのデザインと似ているので、Photoshopを使ったことがあるなら、素早くGIMPを使いこなせることができます。画像編集ソフトなので、色調整、パス、ぼかし、下塗り、レイヤー機能、マスク、グラデーションなど高度な編集機能を搭載しています。

GIFを作る時も勿論利用できます。GIFの再編集、フレーム編集、レイヤー編集、テキスト追加などができるので、GIFを細かく編集することができます。

GIMPでGIFアニメを編集する方法

  • ステップ@ 画像新規作成/手持ちのGIFインポート
  • GIMPはGIFの作成もできるし、手持ちのGIFの再編集もサポします。
    「ファイル」を押したら、「新しい画像」あるいは「開く/インポート」を選択して、画像を新規作成します。
  • GIMPでGIF画像追加
  • ステップA GIF編集
  • レイヤーを新規したり、テキスト追加したり、GIFのフレームを編集します。
  • ステップB GIFアニメ再生
  • 「フィルター」→「アニメーション」→「GIF用最適化」の順でクリックします。
  • GIMPでGIFアニメ再生
  • 「フィルター」→「アニメーション」→「再生」の順でクリックして、編集して作成したGIFアニメーションを再生してプレビューします。
  • GIMPでGIFアニメ再生
  • ステップC GIF出力
  • GIF編集完了後、「ファイル」→「名前を付けてエクスポート」をクリックして、保存先とGIFファイル名を設定したら、編集したGIFアニメ画像が出力されます。
  • GIMPでGIFアニメ出力
<

オンラインウェブサービスを使ったGIF作成方法

  • GIF作成サイト:バナー工房
    GIF作成オンラインサイト「バナー工房」

    【対応OS 】:Windows, macOS, Linux, Android, iOS
    【入力形式】:GIF, JPG, PNG
    【出力形式】:GIF, JPG, PNG
    【提供元】:無料バナー作成工房

バナー工房のというWebサイトでは、GIFアニメを作成・編集する機能も提供しています。

ソフトをインストールしたくない人には、このオンラインWebサービスを利用すれば素早くGIFアニメを作成したり、GIF画像を再編集したりすることができます。

バナー工房のGIF作成機能とGIFアニメを再編集する機能をそれぞれ紹介します。

  • GIF作成(GIFアニメ)
  • 無料で複数のJPG, NPGの静止画像をGIFアニメに作成できるオンラインGIF作成サイトです。GIFの作り方も簡単!最大100枚まで高画質で作成できます。
  • GIF再編集(分割、分解、コマ割り)
  • 手持ちのGIFアニメ画像を1コマ1コマの静止画に分解してコマ割りし、再編集することができるオンラインウェブサービスです。加工できるGIFアニメの容量は「20MB」まで、最大コマ数は「100コマ」までです。

オススメ記事:無料なGIF作成サイトおすすめ5選!オンラインでGIF作成方法もご紹介!

バナー工房でGIFを作る・再編集方法

バナー工房を使って、画像を編集してGIFを作る方法と手持ちのGIFを再編集する方法を分けて紹介します。

GIF作成 ▼

  • ステップ@. バナー工房のGIF作成ページにアクセスして、「オプション設定」の下で画像の重ね合わせる枚数、ループの有無、点滅間隔を設定します。
  • ステップA. 画像選択時の切り取り設定の下で、ローカルにある画像を「*枚目を選択」のところで追加します。静止画像を2枚位以上追加してください。
  • ステップB. 「GIFアニメを作る」ボタンをクリックして、最後に「保存」ボタンをクリックします。
  • バナー工房でGIF作成

GIF再編集 ▼

  • ステップ@. バナー工房のGIF再編集ページにアクセスして、「画像選択」によって、お持ちのGIF画像を追加します。「GIFアニメを再編集する」をクリックしたら、GIF再編集画面が表示されます。
  • バナー工房でGIFアニメを再編集
  • ステップA. 「オプション設定」の下で画像の重ね合わせる枚数、ループの有無、点滅間隔を設定します。
  • ステップB. 画像選択時の切り取り設定の下で、「*枚目を選択」のところでローカルにある画像を追加したり、コマ画像を削除したりします。
  • ステップC. 「GIFアニメを作る」ボタンをクリックして、最後に「保存」ボタンをクリックしたら再編集したGIFアニメ画像を保存することができます。
  • バナー工房でGIFアニメを再編集
<

スマホアプリを使ったGIF作成方法

  • GIF作成アプリ:GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに
    GIF作成・編集アプリ「GIF メーカー, GIF エディター...」

    【対応OS 】:Android 4.1またはそれ以降
    【入力形式】:動画、画像、GIF、キャプチャー
    【出力形式】:GIF、画像、動画
    【提供元】:zatashimalab

「GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに」はAndroidスマホとタブレットで利用できるGIF作成&編集アプリです。

静止画のコマ撮りを繋ぎ合わせGIF画像に編集出来る楽しいアプリです。GIF作成ができるだけではなく、トリミングのほか、再生スピード、エフェクトを付けたり、時間を調節や映像の大きさ、画像の色彩加工、回転、データのサイズ調整など、色々な編集もできます。

しかも、ロゴなし、高画質にGIFアニメを作成する可能です。各機能も直感的に使えて非常に使いやすいです。

更に、GIF→画像、GIF→動画、GIF圧縮機能も搭載していて、GIFアニメをAndroidスマホで処理したいなら、このアプリは一押しです。

「GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに」を使ってスマホでGIF編集する方法

  • ステップ@ アプリをAndroidデバイスにインストールして、起動します。「GIFを編集する」をタップして、編集したいGIFアニメを選択します。
  • ステップA サイズ調整、色編集、テキスト、絵文字、画像追加、スケッチ、エフェクトなどを設定してGIFアニメを編集します。
  • ステップB 設定完了後、右上にある「🗸」マークをタップしたら、保存の形式、サイズ、品質などを設定して、「OK」
  • AndroidスマホでGIF編集

まとめ

以上はGIF作成・編集ができるフリーソフト・アプリ・オンラインサイトです。

各GIF作成ツールはそれぞれ異なる機能が搭載している他、入力可能なファイル形式も異なっています。ニーズによって、自分にふさわしいGIF編集ツールをご利用ください。

  • »動画から一部を抽出して、GIFアニメ素早く手軽に作成したいなら、「 VideoProc Converter AI 」がおすすめです。
  • »ソフトを導入せずに、複数の画像から1枚のGIFを作りたいなら、「 バナー工房 」がおすすめです。
  • »GIF作成してからGIF画像を色調整したり、マスク追加などを行いたいなら、「 GIMP 」がおすすめです。
  • »スマホでGIF作成したり編集したりしたいなら、「 GIF メーカー, GIF エディター, 動画をGIFに 」がおすすめです。
編集者:アキ

この記事を書いた人:アキ

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。