プレミアム機能搭載のCapCut有料版CapCut Proが登場!CapCut Pro有料プラン価格、無料版と有料版の違いを詳しく解説!

今はなんでも課金の時代になりました。
元々完全に無料の動画編集アプリであるCapCutも、最近は有料版のCapCut Proを年間または月間のサブスクリプションで提供するようになりました。
この記事では、有料のCapCut Proの価格、CapCut Pro有料版と無料版の違い、有料のCapCut Proにアップデートする方法、CapCut Proについてよくある質問などについて詳しく紹介します。
CapCut Proは、その高度な機能と多彩なツールにより、クオリティの高い動画制作を実現します。プロフェッショナルな動画編集を目指すなら、ぜひ本文をご一読ください。
目次 [非表示表示]
CapCutについて
CapCut Pro有料版と無料版の違い
CapCut Pro有料プランの価格
CapCut Pro有料版にアップデートする方法
有料版CapCut Proの商用利用について
CapCut Proについてよくある質問
CapCutについて
- 📰 CapCutの概要
- 【開発元】:Bytedance Pte. Ltd.
- 【動作環境】:オンライン; Windows; macOS; iOS; Android
- 【サポートメール】:capcut.support@bytedance.com
- 【言語】:日本語、英語、中国語…
CapCutはTikTokを開発しているBytedance Pte. Ltd.が提供する無料動画編集アプリです。
素人にも優しい動画編集アプリです。専門知識なしで、プロ並みの動画を作成することができます。TikTokと連携して、作成した動画を素早くTikTokにシェアすることができます。
- ● 基本的な動画編集:クリップのカット、分割・マージ、速度調整、ズームエフェクト、フリーズ機能など。
- ● 高度な動画エディタ:キーフレームアニメーション、スローモーション編集、クロマキー、マルチトラック編集、手ぶれ補正。
- ● インテリジェント機能:自動キャプション、テキスト読み上げ、背景削除。
- ● テキストとステッカー:多様なフォントとスタイル、動画へのテキスト追加、テキストテンプレート。
- ● トレンドエフェクトとフィルター:毎週更新されるトレンドエフェクト、多様なフィルター、映画スタイルの編集。
- ● 音楽とサウンドエフェクト:何百万もの音楽クリップとサウンドエフェクト、オーディオの抽出。
- ● シェアが簡単:カスタムエクスポート解像度、HD動画エディター、ソーシャルメディアプラットフォームでの簡単シェア。
CapCut主な機能
有料のCapCut Proについて
CapCutの無料バージョンは日常の動画作成にはで、使いやすい編集機能や多彩なエフェクトが利用できますが、上級者や動画共同編集者のために、プレミアム機能使用可能な有料のCapCut Proも2023年から提供されています。
CapCut Proは、十分な100GBのクラウドストレージを含む、これらの高度な要件に対応するように設計されています。また、トランジション、アニメーション、フィルター、テキストエフェクト、ビューティー機能などの高度なオプションも充実している。さらに、動画をアニメーションGIFとしてエクスポートしたり、人物の自動追跡機能も備えています。
CapCut Pro有料版と無料版の違い
CapCut無料版を利用して動画を編集している場合、「Pro」付きのエフェクトまたはアニメーション、フォントなどのCapCutプレミアム機能をプロジェクトに適用し、エクスポートボタンをタップしたら、
- 「次のプレミアム機能を使用中です。
- CapCut Proに参加して全ての機能をアンロックできます。
- CapCut Proに参加」

のような画面がポップアップされます。(お使いのCapCutバージョンによって、販促の画面が異なります。)
勿論、「Pro」のないエフェクトまたはアニメーション、フォントなどを使わないなら、今までと同じ、最大4K、更に15分以上の動画でも問題なくエクスポートすることができます。
最近、CapCutは共同編集機能も追加しました。有料のCapCut Proにアップデートしたら、200GBのクラウドストレージが利用できます。つまり、最大200GBのプロジェクトを数人で共同編集できます。
では、ここで有料のCapCut Proと無料版の主な違いをまとめます。
- 📰 CapCut Pro有料版と無料版の違い
- 1. 【クラウドストレージの拡張】
- 無料版: 1GBのクラウドストレージが提供される。
- Pro版:100GBのクラウドストレージが利用可能。これにより、大容量のメディアやプロジェクトを保存し、共同編集がより効果的に行える。
- 2. 【編集機能の拡張】
- 無料版: 基本的な編集機能が提供される。
- Pro版:より多くのエフェクト、フォント、アニメーションが利用可能。また、高度な機能として、フリッカーの削除やモーショントラッキングなどのプレミアム機能が提供され、よりクリエイティブな編集が可能。
CapCut Pro有料プランの価格
CapCut Proは一ヶ月、一年、毎月のサブスクリプション、毎年のサブスクリプションなどの有料プランを提供しています。
CapCut Pro有料プランの価格は変更する可能性があります。 現時点(2023年11月15日)の価格は以下の通りです。
CapCut Pro利用料金の最新の情報を確認するためには、CapCutの公式ウェブサイトやアプリ内の情報をチェックするか、直接アプリ内で購入の手続きを行うことが必要です。
CapCut Pro有料プラン | 期間 | 価格 |
---|---|---|
PRO 1ヶ月プラン | 1度のみ | 1,600円 |
毎月のサブスクリプション | 毎月 | 1,200円 |
PRO 1年プラン | 1度のみ | 12,000円 |
毎年のサブスクリプション | 毎年 | 11,000円 |
CapCut Proの有料プランを選択する際には、利用頻度や予算、期待の機能に応じてプランを選びましょう。
- 💎 一ヶ月のサブスクリプション
- a. 短期的なプロジェクトや試用のために利用。
- b. フレキシブルで一時的な高度な機能が必要な場合。
- 💎 毎月のサブスクリプション
- a. 月単位での利用が主体で、柔軟に解約や変更ができる場合。
- b. 長期的な契約には踏み切りたくない場合。
- 💎 一年のサブスクリプション
- a. 長期的な利用や定期的な動画制作が予想される場合。
- b. 月間プランよりも経済的で、サブスクリプションの安定的な継続が可能。
- 💎 毎年のサブスクリプション
- a. 年間での利用が主体で、安定した価格で高度な機能を利用する場合。
- b. 経済的で、一年間のサブスクリプションが予算に合っている場合。
CapCut Pro有料版にアップデートする方法
CapCut Pro有料プランを利用するには二つの方法があります。
方法一
プロジェクト編集中に、「Pro」のついているプレミアム機能を適用して、「エクスポート」したら「CapCut Proに加入」のボタンをタップして、ガイドに従って、CapCut Proにアップデートすることができます。

方法二
CapCut画面の左上にある「Pro」をタップしたら、CapCut Proを購入することができます。

有料版CapCut Proの商用利用について
結論として、CapCut Pro有料プランに参加していても、商用利用が禁止されています。
- CapCut(「本プラットフォーム」)のご利用ありがとうございます。 本サービス規約(「本規約」)は、随時改正されることがありますが、お客様とBytedance Pte. Ltd.(「当社」)の関係に適用され、両者間の合意事項として機能します。また、お客様による本プラットフォームならびに関連する当社のサービス、アプリ、商品およびコンテンツ(総称して「本サービス」)のアクセスおよび使用に関する条件を定めます。本サービスは、個人的かつ非営利的な用途のために提供されます。本規約において、「お客様」とは本サービスのユーザーとしてのお客様をいいます。

上記のように、CapCutの利用規約では、CapCutは「個人的かつ非営利的な用途のために」提供されていると規約に記載してあるので、「非営利的」でないと使用できません。つまり、CapCutの商用利用はできません。
有料のCapCut Proを利用しても、商用利用も禁止されています。
CapCut Proは商用利用が禁止されているため、商用利用も可能なVideoProc Vloggerをおすすめします。VideoProc Vloggerは高度な機能と商用利用が可能な柔軟性を備え、ビジネスやプロジェクトでの利用に適しています。広告動画やPR動画、プレゼンテーション動画などは簡単且つ自由に作成できます。詳細な情報やダウンロードは公式ウェブサイトをご確認ください。

- 📰 VideoProc Vloggerの概要
- 【開発元】:Digiarty Software, Inc.
- 【対応OS】:Mac OS 10.11またはそれ以降; Windows 7/8/8.1/10/11(32bit / 64bit)
- 【価格】:完全無料!ロゴなし!試用期間なし!機能制限なし!
- 【主な編集機能】:音楽編集(カット、結合、音声分析、フェードイン&フェードアウト、イコライザー調整、速度変更、ピッチ変更、マイク録音、エフェクト追加、音量調整…);動画編集(カット、結合、クロップ、画面分割、ピクチャーインピクチャー、速度変更、フィルター追加、逆再生、レンズ補正、色編集、トランジション、字幕追加、エフェクト、ズームイン&ズームアウト、高画質化、クロマキー合成、ブレンドモード…)
- 【特徴】:
- ● 完全無料:高機能な動画編集機能は無料に無料且つ制限なしで使える!
- ● 簡単な操作:クリックでプロのような動画を制作。初心者に最適。
- ● 豊富なエフェクトとトランジション:多彩なエフェクトやトランジションでクリエイティブな制作をサポート。
- ● カラーグレーディング機能:明るさや鮮明さを微調整し、魅力的でプロフェッショナルな外観に。
- ● 3D LUTファイルのサポート:豊富なプリセットや外部からの導入で色彩補正が容易。
- ● スピード調整とカーブ速度変更:速度変更だけでなく、14のベジエ・プリセットでスピードの簡素な調整。
CapCut Proについてよくある質問
- QCapCut Pro有料プランをiOSで登録したら、パソコンやAndroidでも利用できますか。
- AiOSで有料プランに登録した場合、同じアカウント情報を使ってパソコンやAndroidデバイスでもCapCut Proを利用できます。
- QCapCutで左上にPROが出るのは課金しているのですか?もしかして有料のプランになっているのでしょうか?
- A課金してないので安心してください。そこ押したらCapCut Proに加入できますと言う意味です。
- QCapCut Pro有料版にアップデートする価値ある?
- ACapCut Pro有料版にアップデートするかどうかは、個々のニーズや利用目的に依存します。今のところは無料で機能などは十分過ぎるほど使えるので、プロに入らなくても良さげです。一方、CapCut Proは高度な動画制作や共同編集が求められるユーザーにとって、追加の価値を提供しています。 ただ、今後はエフェクトだったり、テンプレートなりに利用制限する可能性もあるかも知れないのでその時になったら考えれば良いと思います。