カンタン操作でライブ配信をテレビで見る方法【初心者】
「ライブ配信を大画面テレビで見たい!」
スマホでライブ配信を見るのが便利ですね。でも、画面が小さくて見にくいなあと思ったことはあるでしょう。そのため、スマホやパソコンでライブ配信を見るより、やっぱり大画面のテレビでライブ配信を見るのほうが楽しめますね。
また、iPhoneやAndroidスマホ、パソコンのライブ配信画面をテレビに映し出すれば、家族や友だちと一緒に見て、あれこれ話しもできます。
さて、今回は、カンタン操作でライブ配信をテレビ で見る方法を詳しく解説したいです。ニコニコやジャニーズなどのライブ配信をテレビで見たい場合、嵐やKing & Prince、SixTONES、関ジャニ∞などのアイドルのライブ配信をテレビで見たい場合、この記事があなたのお役に立てば幸いです。
目次
有線接続(HDMIケーブル)でライブ配信をテレビ で見る方法
無線接続でライブ配信をテレビ で見る方法
- 1. スマホにある動画配信アプリで無線接続する(Android・iPhone)
- 2. Miracastで無線接続する(Android)
- 3. Fire TV Stickで無線接続する(Android・iPhone)
- 4. Chromecastで無線接続する(Android・iPhone)
- 5. Apple TVで無線接続する(iPhone)
最後に
ライブを保存・録画・変換
VideoProc Converterは多機能な動画保存ソフトです。ライブやWeb動画を保存してMP4やMOV,AVI,MKV,FLVなど動画ファイルに変換できます。ライブを高画質で録画と保存することもできます。保存したライブ動画の結合、トリミング、拡大、回転/反転、字幕追加、エフェクト追加、GIF作成、再生速度変更なども手軽にできます!
有線接続でライブ配信をテレビ で見る方法
HDMIケーブルで配信ライブをテレビで見る
HDMIケーブルを利用すれば、iPhoneやAndroidスマホ、ノートパソコンの画面をテレビに映し出せます。そのため、iPhoneやAndroidスマホ、ノートパソコンで再生しているライブ配信もテレビで楽々に楽しめます。さて、次は、HDMIケーブルを使い、配信ライブをテレビで見る方法を詳しく説明します。
-
テレビがHDMI入力端子を搭載しているかどうかを確認します。HDMI入力端子があれば、HDMIケーブルを接続してください。
- 接続機種によって、HDMIケーブルの選びも違います。
- ●iPhone・iPadの場合
- iPhone・iPadにはHDMI入力端子がありません。そのため、専用アダプター(Apple Lightning Digital AVアダプタ)を使用しHDMIケーブルとテレビと接続しましょう。
- *iPad Proの場合、Apple Lightning Digital AVアダプタではなく、USB-C Digital AV Multiportアダプタを使用してください。
- ●Androidスマホの場合
- @ Android スマホ本体にHDMI端子がある機種は、直接HDMIケーブルでテレビと接続します。まあ、HDMI端子がある機種もずいぶん少ないですね。
- A HDMI端子がない機種は、スマホのマイクロUSB(充電口)対応の専用アダプター(「MHL変換アダプタ」などの名称)を使用し、HDMIケーブルとテレビと接続します。
- ●ノートパソコンの場合
- HDMIケーブルでノートパソコンとテレビを直接接続できます。
- HDMIケーブルの機能や主な解像度とフレームレート、帯域幅も考慮に入れられるます。
- もっと読む:HDMIケーブルの選び方>>
-
HDMIケーブルを接続完了後、テレビを起動して、入力画面を「HDMI」に切り換えてください。そうすると、iPhone・iPad / Androidスマホ / パソコンで再生しているライブ配信がテレビで見れます。
接続流れ↓
無線接続でライブ配信をテレビ で見る方法
HDMIケーブルがなくても、無線接続でライブ配信をテレビ で見れます。これから、無線接続でライブ配信をテレビ で見る方法を始めます。
無線接続なら、スマホ機種やテレビの機種によって対応する接続方式が異なります。以下は、代表的な無線接続方法について説明します。
スマホにある動画配信アプリでライブ配信をテレビ で見る
実は、昨今多くの動画配信アプリにはキャスト機能があります。iPhoneやAndroidスマホの動画配信アプリでライブを視聴する時、画面にはキャスト機能があるかどうか確認してください。
【例】キャスト機能のアイコン↓
動画配信アプリにはキャスト機能があれば、ライブ配信をテレビ で見ることが手軽にできます。
-
テレビも、iPhoneやAndroid端末も同じWi-Fiに接続します。
-
iPhoneやAndroid端末でライブ配信を再生している画面でキャスト機能のアイコンをタップします。すると、ライブ配信がテレビに映し出されて見れます。
動画配信アプリにはキャスト機能がない場合、以下の方法でライブ配信をテレビで視聴しましょう。
Miracast(ミラキャスト)で無線接続する場合(Android)
Miracastは、Miracast対応のAndroid端末(4.4以降)の画面をWi-Fi接続でMiracast対応のテレビの画面に表示させたり、音声を再生することができるサービスです。Wi-Fi環境は不要です。実は、今のテレビはMiracast対応の製品が多いです。Miracastを使い、ライブをテレビで見る方法↓
- iPhoneはMiracastサービスの対象外です。
注意
-
テレビの入力切り替えでMiracastをオンにします。
-
Android端末の設定を開き、ワイヤレス出力(またはMiracast)をオンにします。そうすると、Android端末にあるライブ配信画面がテレビで見れます。
Fire TV Stickで無線接続する
- iPhoneは専用アプリが必要です。
注意
テレビがMiracastに対応していない場合、Miracastアダプタ(Fire TV Stickなど)をテレビと接続すれば、問題を解決できます。次にFire TV Stickを使い、無線接続しライブ配信をテレビ で見る方法を説明します。
-
Fire TV StickをテレビのHDMI端子に挿入し、付属のUSBケーブルを電源につなぎます。
-
テレビの入力画面を「HDMI」に切り替えます。すると、Fire TV Stickの画面がテレビに表示されます。
-
リモコンで操作して「設定」→「ディスプレイとサウンド」→「ディスプレイとサウンド」→「ディスプレイミラーリングを有効にする」の順に選択します。
-
スマホで「設定」→「接続済みの端末」→「キャスト」の順にタップします。次に、「ワイヤレスディスプレイの有効化」にチェックを入れます。表示されているFire TV Stickをタップすると、接続が完了です。Android端末の画面がテレビに映し出されますので、Android端末でのライブ配信もテレビで見れます。
Google Cast(グーグルキャスト)で無線接続する場合(Android・iPhone)
Google CastはGoogleが開発したスマホの画面をテレビに映し出す技術です。Google Castを利用するには、Wi-Fi経由と専用アプリが必要です。Google Castを使い、ライブ配信をテレビで見る方法↓
-
ChromecastをテレビのHDMI端子に挿入し、付属のUSBケーブルを電源につなぎます。
-
テレビの入力画面を「HDMI」に切り替えます。テレビにセットアップの案内が表示されるので、iPhoneやAndroidスマホに「Google Home」アプリをインストールします。
-
指示に従ってアカウントやコードを入力すると、iPhoneやAndroidスマホの画面がテレビに映し出されます。そうすると、iPhoneやAndroidスマホで配信しているライブもテレビで見れます。
Apple TVで無線接続する(iPhone)
- Apple TVで接続できるのは、iPhoneやiPadなどのApple製品だけです。Android端末はApple TVで接続することができません。
注意
-
Apple TVとテレビをHDMIケーブルで接続します。次にAppleTVとiPhoneは、同じWi-Fiに接続します。
-
iPhoneのコントロールセンターを開き、「画面ミラーリング」をタップして、「AppleTV」を選択します。すると、iPhoneの画面がテレビの画面に映し出します。iPhoneで配信しているライブもテレビで見れます。
最後に
で、今回はライブ配信をテレビ で見る方法をいくつか紹介しました。一般的には、動画配信アプリで搭載のキャスト機能を使用するのが一番便利なやり方です。
しかし、
動画配信アプリにはキャスト機能がない場合、他の接続機能を使用するしかないです。お使いの機種に行って最適な方法でライブ配信をテレビ で気楽に見ましょう!
ライブを保存・録画・変換
VideoProc Converterは多機能な動画保存ソフトです。ライブやWeb動画を保存してMP4やMOV,AVI,MKV,FLVなど動画ファイルに変換できます。ライブを高画質で録画と保存することもできます。保存したライブ動画の結合、トリミング、拡大、回転/反転、字幕追加、エフェクト追加、GIF作成、再生速度変更なども手軽にできます!