【Windows11】パソコンの内部音声のみを録音する代表的な3つの方法!無料でできる!

Windows11を搭載したパソコンの内部音声のみを録音するには、いくつかの方法があります。
この記事では、標準機能から無料ソフトまで、Windows11搭載パソコンの内部音声のみを録音する代表的な方法を3つ解説しようと思います。
それぞれの特徴を確認した上で、お好きな方法を選んでWindows11 PCの内部音声を録音しましょう。

これ1本でOK! -多機能・高品質・時間制限なし
✅ 生配信、ゲームプレイ動画、WEB会議の録画などに活用;
✅ 任意な範囲の画面またはフルスクリーンを録画;
✅ パソコン内部音声とマイク音声の両方を録音;
✅ 録画&録音機能以外、動画変換・編集・圧縮・高画質化も;
✅ 初心者でも簡単に使える、操作性の易しいソフト;
Windows11搭載パソコンの内部音声のみを録音する3つの方法
Windows11を搭載したパソコンの内部音声を録音するには、以下の3つの方法をお勧めします。
(1)サウンドレコーダー

提供元:マイクロソフト
動作環境:Windows 11対応済み
言語:日本語対応
料金:無料
こんな人にオススメ:録音を簡単に済ませたい人
- 特徴
- ✅ 完全に無料で利用できる;
- ✅ Windows11付属の標準アプリなのでダウンロードやインストールが不要;
- ✅ M4Aのみで出力;
サウンドレコーダーはWindows11 PCに標準搭載されているシンプルな録音アプリです。
マイクからの音声だけでなく、PC内部の音声をしっかり録音することもできます。
録画した音声が波形で表示されるので、録画後のトリミング等が正確に行えます。
別途にダウンロード・インストールする必要がないため、Windows11 PCの内部音声をすぐに収録したい人に向いています。
でも、マイクに入っている音声の録音に特化しています。Windows 1搭載パソコンの内部音声を録音する前にステレオミキサー設定を変更しなければならないです。音質設定やファイル編集も殆どできません。
【手順】
- ❶ 「ステレオミキサー」を有効にします。
- まず、タスクバーの「スピーカー」マークを右クリックして、「サウンドの設定」>「詳細設定」>「サウンドの詳細設定」>「録音」の順にクリックします。そして、空白の部分で右クリックし、「無効なデバイスの表示」を選択します。次、「ステレオミキサー」が表示されたら、右クリックして有効にします。最後、「OK」をクリックして完了します。
- ❷ タスクバー検索で「サウンドレコーダー」を起動します。
- ❸ 左下の欄から音声入力するデバイスを選択します。
- ❹ 画面の下部にある赤いボタンをクリックすると、内部音声の録音が始まります。赤いボタンをもう一度押すと、録音が停止します


(2)VideoProc Converter AI

提供元:Digiarty Software
動作環境:Windows 11対応済み
言語:日本語対応
料金:無料(有料プランあり)
こんな人にオススメ:手軽さと高音質を求める人
- 特徴
- ✅ クリッピングや歪みなしで高音質の録音が可能;
- ✅ 無料で使える;
- ✅ ワンクリックで音声の録音が可能;
- ✅ M4A/MP3/ FLACなど多彩な形式で保存;
- ✅ AIノイズ除去機能で音質をさらに改善;
VideoProc Converter AIは録音・録画・動画編集・ダウンロード・AI高画質化等、多様な機能等を一体化した便利なツールです。
ワンクリックで高音質な録音が可能なので、とても使いやすいです。
録音において、パソコンの内部音声のみだけではなく、マイク音声のみ、内部音声とマイク音声の同時録音も可能です。
不要部分のカット、音量調整、形式変換等、録音した音声の編集も可能です。特にAIノイズ除去機能もあります。録音した音声のノイズを自動でクリアに除去できます。
Windows11を搭載したパソコンの内部音声を簡単かつ高音質に収録したい人にオススメです。
【手順】
- ❶ VideoProc Converter AIを起動し、主画面の「録画」をクリックします。
- ❷ 上部にある「録音」モードを選択します。
- ❸ チェックボックスを入れることで下部の音声設定欄にPC内部の音声、マイクの音声、または両方を録音するか選択します。
- ❹ 音声の設定が終わったら、「REC」ボタンをクリックして、録音を開始します。


(3)Audacity

提供元:The Audacity Team
動作環境:Windows 11対応済み
言語:日本語対応
料金:無料
こんな人にオススメ:音声編集にこだわる人
- 特徴
- ✅ 無料で利用できる;
- ✅ 音声を収録する作業は数クリックだけ;
- ✅ M4A/MP3/ WAV/FLACなど多彩な形式で保存;
- ✅ 録音後の編集機能やエフェクト等が充実;
Audacityは無料の音声編集ソフトとしてよく使われていますが、音声の収録も可能です。
このソフトはパソコン内部のステム音声とマイク音声を別々に収録するだけではなく、両方に録音することもできます。
無料で録音できる上、使い方も簡単です。
それに、多様なエフェクトと幅広い編集機能を備えています。録音後の編集にこだわりたい人に、Audacityがオススメです。
ただし、「録音した音声にノイズ、クリッピングや歪みが入りやすい」ことがあるので、注意してください。
【手順】
- ❶ Audacityをインストールした後、ソフトを立ち上げます。
- ❷ 画面左上のオーディオホストタブでWindows Audio Session APIを選択します。
- ❸ マイクアイコンの隣にある録音デバイスタブで、「スピーカー」を選びます。
- ❹ 上部の赤い録音アイコンをクリックすると、録音が始まります。
- ❹ 録音した音声ファイルはタイムラインで自動的に表示されるので、様々な編集を直接に行えます。すべて完了したら、「ファイル」>「書き出し」>「MP3として書き出し」で出力すれば完了です。


関連記事【高音質】PC 録音フリーソフト9選をおすすめ!予約録音もOK!
まとめ:比較表
ここまで、Windows11搭載パソコンで内部音声のみを録音する3つの方法を紹介しました。
以下では使用している3つのツールを総合的に比較してみました。
ツール | 操作難易度 | 音質 | 出力フォーマット | 編集機能 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
サウンドレコーダー | 中 | 低 | M4Aのみ | 殆どない | 無料 |
VideoProc Converter AI | 低 | 高 | M4A/MP3/FLAC等 | 充実(AIノイズ除去は可能) | 無料(有料プランあり) |
Audacity | 中 | 中 | M4A/MP3/FLAC等 | 充実 | 無料 |
手軽さと高音質を求めるなら、VideoProc Converter AIが最適な選択肢です。強力な録音機能に加え、ノイズ除去機能、編集・変換機能も十分に備えています。
「Windows11 PCの内部音声のみを録音する方法」を探している人なら、ぜひ「VideoProc Converter AI」をお試しください。無料でご利用いただけますので、まずはダウンロードしてその使いやすさを実感してください。