VideoProc Converter
簡単且つ多機能な画面録画ソフト
  • • PCやiPhoneなどの画面録画&音声録音に対応。
  • • 複雑な設定が必要なく、ボタン一発で映像と音声を同時に録画可能。
  • • 全画面やウインドウ指定など録画する画面領域も自由に設定。
録画KNOWLEDGE

OBSゲーム音自分に聞こえない!そんな時に試しい対策とチェックポイントをご紹介

OBSゲーム音自分に聞こえない

OBS Studio(以下OBS)使用中に起こるトラブルとして、ゲーム音が聞こえないエラーがよく発生します。

今回は、OBSゲーム音自分に聞こえない問題に対する解決手順を画像付きで説明していきます。OBSでの音声問題をスムーズに解決できます。

OBSゲーム音自分に聞こえない時の対策:パソコン側の設定

自分にゲーム音が聞こえないですが、視聴者にはゲーム音が聞こえている際に、まず次の操作で確認作業を行うことがおすすめです。

  • @、OBSを終了する;
  • A、YouTubeなどで動画をや音楽を再生してみる;
  • B、その音が聞こえるかどうかを確認する。

もしOBSを終了した状態で、ほかの動画や音楽の音が聞こえなかったとしたら、OBSゲーム音が自分に聞こえない原因はOBS側の不具合ではありません。

そういう場合、以下の対策を試してみてください。

対策1、パソコンを再起動

まずはPCを再起動してから再びOBSを実行してみてください。再起動すると改善されることがあります。

パソコンを長い時間起動し続けていたとか、複数のアプリを同時に使っていたとか、特殊な操作のタイミングが重なったとかいったことで、調子が悪くなることがあります。

再起動をするとトラブル時のメモリの状態などがいったん初期化されるため、動作が改善することが多いんですよ。

対策2、Windowsやアプリの音量ミキサーを開く

パソコンに接続されたスピーカーから流れる音量を調節するときに役立つ機能が「音量ミキサー」です。音量ミキサーを利用することで、システムから流れる音量とは別に、アプリごとに音量を調節することができます。

ゲームやパソコンの音量は、「スピーカー 」 アイコンから音量ミキサーを起動して調整できます。

  • 手順:
  • @、デスクトップ画面右下にある 「スピーカー」を右クリックして、「 音量ミキサーを開く 」 をクリックします。
  • OBSで自分にだけゲーム音が聞こえない
  • A、音量ミキサーが起動し、画面右側からPCから出ているすべての音(全体音量)を調節できます。
  • OBSで自分にゲーム音が聞こえない
  • B、アプリごとに(いまの例だとPCゲームだけ)音量調節したい場合は、「アプリ」から起動中のアプリが音量ミキサーに表示され、OBSを大きく調節します。
  • OBSゲーム音入らない

対策3、Windowsの既定のデバイス設定を変更

既定のデバイスとは、音を出力・再生するのに使用するオーディオ機器のことです。

既定のデバイスの設定をまちがえると音を出したいオーディオ機器から音が出ないので、ゲーム実況におけるライブ配信・録画にも影響が出ます。

次は、Windowsの既定のデバイス設定が原因で音声が入らない場合の対処法を紹介します。

  • 手順:
  • @、デスクトップ画面右下にある「スピーカー」を右クリックして、「サウンド設定」をクリックします。
  • A、「出力」セクションで、デスクトップ音声を出力するスピーカーをクリックし、「既定のデバイスに設定」を選択します。
  • OBSゲーム音自分に聞こえない
OBSゲーム音入らない

VideoProc Converter AI -高音質・高画質な録画は可能

✅ 生配信、ゲームプレイ動画、WEB会議の録画などに活用;
✅ 任意な範囲の画面またはフルスクリーンを録画;
✅ 高音質・高画質を維持しながら音声込みで録画を実現;
✅ 録画機能以外、動画変換・編集・ダウンロードなども可能;
✅ 初心者でも簡単に使える、操作性の易しい録画ソフト;

<

OBSゲーム音自分に聞こえない時の対策:OBS側の設定

もし、OBSを終了した状態で、ほかの動画や音楽の音が聞こえなら、OBS自体側に設定などが間違っているかもしれません。

そういう場合、以下の対策を試してみてください。

対策1、OBSを再起動

PC設定を確認してから問題が解決しない場合は、OBSを再起動しましょう。

OBSは様々な設定やリソースを扱うため、一時的な不具合が発生することがあります。再起動によってこれらの問題が解決され、正常な状態に戻る可能性があります。再起動後も問題が解消されない場合は、他の対処法を検討することが重要です。

対策2、OBSを再インストール

再起動しても音が聞こえない場合、OBSの再インストールが有効な解決策となります。

アンインストール後、最新のバージョンをインストールすることで、ソフトウェアの不具合や古い設定が改善され、音声が出ない問題が解消される可能性があります。

対策3、音声モニタリング設定を変更

OBSの音声モニタリング機能は、配信や録画の音声を確認できる便利な機能です。活用することで、配信中に発生するノイズの確認や音量のバランスを適切に設定することができます。

OBSで自分にゲーム音が聞こえない時、音声モニタリングの設定を確認しましょう。

  • 手順:
  • @、OBSを開き、「音声ミキサー」の歯車アイコンをクリックします。
  • OBSで自分にだけゲーム音が聞こえない
  • A、デフォルトではすべて「モニターオフ」になっているので、「映像キャプチャデバイス」の「音声モニタリング」で「モニターのみ(出力はミュート」に変更します。
  • OBS音が出ない

対策4、音声モニタリングデバイスの設定を変更

モニタリングデバイスとは、OBSで音をモニタリング(再生)するときに使う機器のことです。「モニタリングデバイス」の設定が適切であれば、モニタリングしている音はUSBヘッドセットから聞こえてきます。

ただし、「モニタリングデバイス」の設定が不適切だとゲーム音が自分に聞こえません。

  • 手順:
  • @、OBSを開き、画面の右下にある「設定」をクリックします。
  • OBSゲーム録画音が出ない
  • A、設定ウィンドウが開くので、左側のメニューから「音声」タブを選択し、「詳細設定」セクションでモニタリングデバイスが「既定」に変更します。
  • OBSゲーム音自分に聞こえない
<

OBSゲーム音自分に聞こえない時の代替ソフト

以上の対処法を試しても、OBSで自分にだけゲーム音が聞こえない場合、OBSの代わりになる專門的なPC画面録画ソフト「」を活用し、ゲームを録画してください。

VideoProc Converter AI〜長時間画面録画できる!

画面録画ソフト:VideoProc Converter

・長時間の画面録画が可能で、途中で勝手に切れたりしない!
・録画モードが豊富、PC画面・カメラ映像・iPhone画面録画。
・最大8K・120FPSの映像をスムーズに録画可能。
・コマ落ちや音ズレなしで画面録画がスムーズにできる。

次は強力な「VideoProc Converter AI」を例にしてそのゲーム録画方法を紹介します。Windows・Macに対応で、無料体験版もありますのでぜひ試用してください。

  • @、ソフトを起動し、メイン画面が表示されます。メイン画面にある「録画」をクリックします;
  • OBSで自分にだけゲーム音が聞こえない
  • A、左上の「画面録画」をクリックしてから、画面下部の「クロップ」を押して、録画する範囲をクロップします。「マイク」アイコンと「オーディオ」アイコンをクリックして、音声録音のデバイスを指定できます;
  • B、最後には、右下にある赤い「REC」ボタンをクリックするとゲームを録画することが始まります。停止ボタンをクリックして録画を終了できます。
  • OBSでゲーム音が聞こえない
編集者:ミツキ
この記事を書いた人:ミツキ

本ページの内容に関して、ご意見等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。

  • メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です。